2020年12月アーカイブ

2学期終業式

12月24日(木)

今日は,クリスマスイブであり,1年で一番長い学期である,2学期を締めくくる日でした。半袖で始まった2学期でしたが,今日はみんな上着を着て,暖かい服装で臨みます。

 それぞれの学年の代表児童生徒が2学期の振り返りや,冬休み,3学期の抱負について発表しました。冬休みの寒い中でも,のび太くんのようにだらだらせず,ピシッとすごしてくれることを期待します!!

 校長先生からは,2学期にそれぞれがどんなチャンピオンになれたか,という問いかけがありました。振り返ってみると,運動会や学習発表会,持久走大会などたくさんの行事や学習のなかでひとりひとりが輝けた学期だったのではないでしょうか。

 冬休み期間中は,感染症予防や規則正しい生活に気をつけて,3学期に元気な姿で会いたいと思います。

 2学期も,学校活動へのご理解,ご協力をありがとうございました。

s-PC242920.jpgs-PC242917.jpgs-PC242915.jpgs-PC242913.jpg

思いを伝えるために・・・

12月23日(金)。久しぶりに外はポカポカ♪そんな中,5・6年生は島民のKさんのもとへ。今日は遊びではありません!なんと「取材」です☆ふるさとを調査し,そのよさを新聞を通してみんなに伝えようということで,盆踊りやボゼについて調べている子どもたち。悪石島の盆踊り保存会の会長であるKさんに取材を申し込んだところ,快く引き受けてくださいました。「盆踊りやボゼはいつ始まったのですか?」→「ずっと昔(笑)。うちに記録が残っているのは天保2年にはやっていた記録があるね。」→「天保・・・120年前ですか!?」とみんなビックリ!Kさんいわく,数百年前から続いているのでは・・・と話していました。また,これからの思いを尋ねたところ「みんなみたいに子どもたちが一生懸命,歌や踊りを覚えてくれるのが,とても嬉しいね。子どもたちが頑張っているのを見て,最近,大人もやる気を出す人が多くなったんだよ。」と,にこにこしながら教えてくださいました。「実は,ボゼ山やボゼ石があること」「シュロの木が1本だけ残っていること」「ボゼの耳がどこにあるか」など,たくさんの発見があった時間になりました。3学期に記事を書き,2月中旬にM新聞に掲載予定です♪楽しみにお待ちください☆

IMG_3047.jpgIMG_3045.jpgIMG_3044.jpgIMG_3049.jpgIMG_3048.jpg

ドッチビー大会

12月21日(月)。4校時の宝探しに引き続き,5校時は中学生と先生方もよんでドッチビー大会を行いました。当たっても痛くないドッチビーといえども,中学生やD先生の投げるボールはとてつもない迫力です。小学生も負けじと,外野との連係プレーで当てていきます。2セット目の途中からはドッチビーを2つに増やしてさらに作戦が重要となります。当たっても当て返す「倍返し」の精神でどちらのチームも一進一退。みんなさわやかな汗をかいて,ドッチビー対決は幕を閉じました。

IMG_6111.jpgIMG_0912.jpgIMG_6102.jpgIMG_6113.jpg

宝探し

12月21日(月) 

 2学期も最後の週となり,今日は小学部みんなでお楽しみ会を開催しました。4校時は「宝探しゲーム」ということで,先生が体育館に隠した宝をみんなで探しました。「ヒントいる?」というささやきに,「まだいりません!」と力強く答える子どもたち。途中で宝を隠した先生がどこに隠したか忘れるというトラブルを乗り越えながらも,全ての宝を見つけ出しました!!!

 みんなの宝を見つけた後は,ティーチャーKからの挑戦状。まずは,8枚のカードを探し出します。

 見つけ出したカードは「い」「く」「つ」「か」「の」「あ」「な」「か」。このカードを並びかえたところにある宝を見つけ出します。ブログ読者の皆さんにはわかりますか?

子どもたちはすぐにひらめき,宝の場所まで猛ダッシュ!!!最後にみんなで協力して見つけた宝はなんと... 23日に使える宿題パス券!!!

 無事に宝探しが終わったところで,1・2年生から5・6年生のみんなに感謝の気持ちをこめてメダルの贈呈を行いました。みんなのチームワークが強くなった気がします。IMG_6108.jpgIMG_6109.jpgIMG_6136.jpg

新聞掲載おめでとう!

12月21日(月)

南日本新聞にHさんの作文とOさんの絵が掲載されました。そこで,教育長先生から頂いた励ましのメッセージをわたして,みんなでお祝いをしました♪

Hさんは対馬丸についての思いを綴った作文,Oさんは秋の訪れを感じさせる絵で,2人とも学校での学習を活かし,反映した内容の掲載でした。これからも学習を活かした新聞投稿を続けていきたいですね!

IMG_0898.jpgIMG_0891.jpg

あおぞら活動

12月18日(金)

重い雲が空に広がる中,学校を出発して慰霊碑付近に来ると,雨が降ってきました...。生憎の雨模様に,今回のあおぞら活動はご焼香と黙とうのみ行いました。年内のあおぞら活動は今日で最後。残念ではありますが,来年もそれぞれの思いを込めながら活動に取り組んでいきたいと思います。

IMG_0881.jpgIMG_0882.jpg

ハイ!チーズ☆

12月18日(金)

昼休み時間,校門前に全員集合!卒業アルバムに載せる写真を撮影するため,小学生や職員は背中に「悪」を背負ってみんなで集まりました♪

写真は連射で何枚も撮影をするので,まるでモデルのごとく1秒ごとにポーズを決めていました☆ どの写真が採用されるのかは...お楽しみ!!

IMG_0427.jpgIMG_0875.jpgIMG_0470.jpgIMG_0450.jpgIMG_0499.jpg

ありがとうお母さん☆

12月17日(木)。5年生の理科の授業で,妊婦さんってどんな気持ちなんだろう?ということで,養護教諭のS先生にご協力いただき,妊婦さん体験をしました。「余裕でしょ!」と,まっ先にチャレンジしたOさん。ところが・・・「あれ?靴下が履けない・・・。」 Yくんも「ああ!まだ5分しか経ってないのに腰が痛い!」と,早速,妊婦さんの大変さを実感した子どもたち。保健室では「寝たら起きられない!ていうか,もう起きたくなくなる!」階段ではMさんが「下が見えないから怖い。赤ちゃんいるから気をつけないと。」と命の大切さも考えていたようです。とてもよい経験ができました♪

IMG_2996.jpgIMG_2877.jpgIMG_2870.jpgIMG_2869.jpgIMG_2874.jpgIMG_2999.jpg

クリスマスカードを作ろう♪

美術の時間に,立体カード作成を行っています。3つ以上の工夫を行うことを条件に,見る人がワクワクするようなカードを目指して頑張っています☆ダイナミックに表現された作品や繊細に工夫を凝らされた作品など,それぞれの個性が光るカードとなりそうです(^^)!

IMG_0126.jpgIMG_0127.jpgIMG_0128.jpgIMG_0129.jpg

剣道やってます!!

中学校の体育では,剣道を学習しています。

竹刀の振り方や防具の付け方,すり足など,普段のスポーツとは違う競技で面白く感じているようです。

竹刀で面を打たれても「思ってたよりも痛くはない。」と笑っていました。

日本の伝統競技でもあるため,ルールや礼儀を大事にする精神を学んでほしいと思います。

IMG_6012.jpgs-PC162872.jpg

Let's drive.☆

12月15日(火)。今日のクラブ活動は,悪石島の自然を満喫するドライブ♪朝から砂蒸し温泉で温泉卵を作るために準備をする子どもたち。すると・・・あれ?S&A先生たちも・・・「私たちの分までお願いします♪」先生方もぬかりなく準備をしていたようです(笑)。

湯泊温泉に着くと,温度計で温泉卵に最適な場所を探して地中へ "IN"!待っている間に遊歩道で数百を超えるアサギマダラと戯れたり,やすら浜港で愛?不満?を叫んだりと楽しい時間を過ごしました♪最後にじっくり温めた温泉卵のもとへ・・・。結果は「すてきな温泉卵」「とろける半熟」・・・そして「ほぼ生卵」も・・・(笑)。みんで食べた温泉卵の味は格別だったようです☆

IMG_2965.jpgIMG_2940.jpgIMG_2949.jpgIMG_2964.jpgIMG_2952.jpgIMG_2957.jpg

表彰式☆

12月11日(金)

鹿児島県作文コンクール,数学検定の表彰式を行いました。Hさんは作文コンクールで特選に選ばれ,Oさん・Dさん・Yさんは数学検定で目標としていたそれぞれの級に合格することができ,みんなでお祝いをしました。これからも様々な分野にみんなでチャレンジしていきたいですね。おめでとうございます☆

IMG_6025.jpgIMG_6028.jpgIMG_6029.jpgIMG_6031.jpg羽月さん(名前ぼかし済).jpg

紙芝居とブックトーク♪

12月11日(金)

今日の朝活動は,紙芝居の読み聞かせと本の紹介を行いました。紙芝居は「ゲンさんのてんのぼり」。HさんOさんSさんの3人で,楽しいうなぎ探しの旅を上手に声で表現していました!中でもSさんがとても上手だとほめられていました。1か月前から練習を頑張ったことやHさんが指で読む箇所を差すサポートをしてくれていたおかげのようです!朝からほっこりした気持ちになりました♪

ブックトークでは,Yさんが「パペット探偵団となぞの新団員」を紹介しました。自由に話すことや遠くの音が聞こえるなど色々なことができるパペットや物語について話をしてくれました。本が好きなYさんのおすすめ本とあって,読んでみたいと思わせてくれる本の紹介でした☆

IMG_0835.jpgIMG_0839.jpg

コロナだからこそ☆

12月10日(木)。TV会議が終わった5・6年生はいそいで教室へ!6時間目はZoomを使っての授業です!コロナの影響もあり,修学旅行でのTV局見学がなくなり「社会の授業どうしよう・・・。」と悩む担任。ダメ元でフリーアナウンサーの田上真澄さんに「授業してくださいません?」と依頼すると,快く引き受けてくださったではありませんか!(涙)。

当日,画面がつながると「おおーー!本物だー!」と大喜びの子どもたち☆

「何人くらいで取材をしているのですか?」

「普段は,カメラマン・音声さん・ディレクター・ADさんと私の5人です。」

「大切にしていることはなんですか?」

「正しい情報を分かりやすく伝えるということを意識しています。マスメディアは一度に多くの人に情報が流れるので,特に気をつけています。」

「免許などはいるのですか?」

「免許は必要ないです。しいて言えば必要なものは『熱意』だと思っています。テレビやラジオは,みなさんが心や思いを寄せてくださる場所です。なので,私も熱意をもって,その思いが伝わるように努力しています。」

など,社会の授業だけでなく,人としての生き方でも大切なことを学ぶことができました。最後には,原稿の生読みも披露♪「すごーーい!」と大盛りあがりの1時間になりました!田上さんありがとうござました☆

IMG_2914.jpgIMG_2903.jpgIMG_2917.jpgIMG_2906.jpg

島のよさを伝えよう!

12月10日(木)。5時間目に口之島&平島とTV会議を使って,島のよさを伝え合うスピーチ大会を行いました♪まずはアイスブレーキング。十島をテーマに3ヒントクイズをW先生が出題!1・2問目を難なくクリアした子どもたちでしたが,3問目は「超」難題!

Hint①:This is a person.

Hint②:He likes students.

Hint③:He lives in Kagoshima city.

SP④:He likes to smile.

分かりますか?(笑)。ぜひ答えは子どもたちへお尋ねください♪

さて,いよいよスピーチ大会へ。口之島からは平瀬海水浴場やカワ,平島からは樹齢1000年を超えるガジュマルが登場!写真を見る度に「きれい!」「いいなぁ・・・!」という声が上がっていました。近くにあってなかなか他の島へ行く機会がない子どもたちにとって,貴重な時間になったようです♪口之島&平島のみなさん,ありがとうございました♪

IMG_2894.jpgIMG_2886.jpgIMG_2892.jpgIMG_2897.jpg

食について考えよう♪

12月9日(水)

2校時から4校時にかけて,食に関する授業を各学年行いました。十島村の給食献立の作成や子どもたちの食育についていつも考えてくださっているO先生と今回はTV会議で授業です♪

低学年は,普段の給食の様子を振り返りながらマナーについて学習をしました。正しいお椀やお箸の持ち方に「難しい~!」と苦戦しながらも,正しいマナーを身につけようと頑張っていました! 高学年は,朝食の大切さについて学習しました。体にとても良い影響をもたらす朝食は,バランスや量も大切になってくるようです。いつもおいしいご飯をつくってくれる家族のことも考えながら,朝食をしっかり食べて体調バッチリな1日にしたいですね☆ 中学生は,成長期の体に必要な栄養について学習をしました。一人一人の年齢・体重・身長に対して必要なカロリーを計算し,必要量以上の摂取や過不足は病気につながることを知ることができ,これからの食生活を考えるよい機会になったようです。

IMG_0755.jpgIMG_0765.jpgIMG_0787.jpgIMG_0789.jpgIMG_0795.jpg

学校薬剤師さんが来校しました!

12月8日(火)

本日,学校薬剤師の先生が来校されました。各学年で授業も行っていただき,中学生と高学年には薬物乱用防止について,低学年はかぜの予防について,専門的な知識を交えた授業となりました。島には普段いらっしゃらない「薬剤師」という職業をされている方からの貴重な話に子どもたちは興味津々でした♪

夕方には,保護者・地域の方をお呼びした社会教育学級も行われ,感染症対策について講話をしていただきました。今回の講話を機会に,様々な感染症・ウイルスに対して,今私たちができる取組を実践していきたいと思います!

IMG_0710.jpgPC082819.jpgIMG_0742.jpgIMG_0745.jpgIMG_0724.jpgIMG_0736.jpg

なぜ?なに?どうして?

12月3日(木)。5年生の理科の学習で「物の溶け方」を学習した子どもたち。最後にミョウバンの宝石(結晶)を作ってみようとチャレンジしました♪一度溶かしたミショウバンをゆっくりと冷ましていくと,小さな宝石の赤ちゃんが!「やったー!」。・・・ところが,時間が経つにつれて,綺麗な形の宝石になるものと,細かいつぶで終わってしまうものが出てきて「なんでそっちは綺麗なのにこっちはつぶで終わるの!?」「途中で揺れたから?」「溶かす量が少なかったから?」と,分析する姿はまるで科学者のよう(笑)。「人間は成功よりも失敗から学ぶことの方が多い」と,ある偉人が言っていますが,まさにその通り!最後には綺麗な宝石がたくさん出来ました♪

IMG_2787.jpgIMG_2766.jpgIMG_2785.jpgIMG_2786.jpg

授業参観♪

12月4日(金)

午前中,持久走大会で保護者・島民の方々から多くの声援をうけながら一生懸命走りぬいた子どもたち。5校時には授業参観が行われ,勉強面でも力を発揮します!

人権週間にあたる今日の授業参観では,低学年が「親切はどうして大切なのか」,高学年が「エイズと差別や偏見」,中学生が「公平とは何か」について保護者の方々に見守られながら学習をしていました。

IMG_0681.jpgIMG_0690.jpgIMG_0689.jpg

「走れ!」「頑張れ!」悪石島の持久走大会

本日、悪石島小中学校の持久走大会が行われました!全児童・生徒と参加希望の島民が一緒に集落のコースを一生懸命走った!この数ヶ月、児童生徒達は学校の体育の授業や部活動、土日に大会のために走ったり、ダッシュ練習をしたりしました!そのトレーニングの成果を島民と共に発揮してくれました!コース分けは1・2年生が1.3キロ、5・6年生が2キロ、中学生や島民は3.25キロを走りました!途中、雨が降りましたが、雨にも負けず走り続けて、それぞれの熱情を燃やし続けました!「頑張れ」や「ファイト」とたくさんの応援もらいながらゴールまでよく頑張りました!

DSCN6371.JPG  IMG_5878.JPG  

DSCN6397.JPG  DSCN6379.JPG   

DSCN6363.JPG  IMG_5920.PNG

1・2年生TV会議

12月3日(木)

 今日は,1・2年生が複式学級になって初めてのTV会議でした。メンバーは諏訪之瀬島,宝島そして悪石島と,どこも1・2年生の複式学級の学校です。どの学校も,学習発表会で演じた劇や,人権集会での発表など,普段の頑張りの成果を発表してくれました。みんなTV会議に慣れてきたのか,大きな声で動きもつけてとても伝わりやすい発表でした。

 さらに,自分が発表するだけでなく,他の学校の発表を見て,感想を伝えることもできました。Hさんが言ってくれたように,「いつか実際にみんなで会いたいな。」と思える楽しいTV会議でした。またいろんな学校の人達と交流していきます。

IMG_5958.jpg

全校朝会

12月3日(木)

「おはようございます!」今日も元気よく気持ちのいい挨拶ができるあくせキッズたちです!全校朝会が行われ,校長先生からは12月に入り今年も残りわずかの中,目標達成に向けて頑張る気持ちを押す言葉が子どもたちへ送られました。今年の締めくくりにふさわしい月にしていきたいですね。12月1日~2日に校内で行われた赤い羽根共同募金の合計集金額の発表もありました。たくさんの御協力ありがとうございました。

IMG_0583.jpgIMG_0584.jpg

いよいよ・・・☆

12月2日(水)。金曜日は持久走大会!その前に小学部で気持ちよくコースを走ろうと思っていたのですが・・・雨・・・(涙)。そこで,体育館で持久力UPの運動をすることにしました。準備運動やストレッチを済ませると恒例の短縄1分間チャレンジ!最近は自己記録を更新する子がいっぱいで常に校内ランキングが入れ替わる接戦!今日も「やったー!神7に入ったぁ-!」と大喜びする声が聞こえていました♪←短縄は担任もするので写真が撮れず・・・(笑)。その後は,風船リレーや宝運びゲームで汗を流した子どもたち。金曜日に向けて調整はバッチリ!?のようです!

IMG_2772.jpgIMG_2774.jpgIMG_2769.jpgIMG_2776.jpgIMG_2777.jpgIMG_2770.jpg

わたしたちの人権

12月2日(水)

12月4日~12月10日は人権週間です。今日の朝活動では人権について考える人権集会が行われました。「愛し,愛される 大事にされる」「好きに使えるお金がある」「自分だけの部屋を持つ」など10個の人権に対してまずは個人で大切である順番を決めてもらい,グループで個人の意見をまとめながら考えました。一人一人違う意見を持ち,順番を決めることに悩んでいる様子が各グループで見られました。そのはず,I先生から人権には大切ではないものや優勢順位がつけられるものは1つもなく,全て大事にされなければならない権利であると子どもたちへ話がありました。今週末の授業参観では各学級で人権について考える授業もあります。日頃から人権意識を持ち,認め合える心を育んでいきます。

IMG_0565.jpgIMG_0574.jpg

調理実習(中学生)

12月1日

中学生は,かば焼き,肉団子とほうれん草のスープ,りんごジャムを作りました。

魚は一人一尾ずつ3枚おろしに挑戦!最初の頭をおとすところでためらいながらも,中骨に身が残らないようにきれいにおろすことができました。試食では,先生方もりんごジャムを試食し,「おいしい!」の声もいただきました。

 普段,目にする魚の切り身やりんごジャムを一から作り,食材のありがたみや手作りの楽しさを学ぶことができたようです。

IMG_5860.jpgIMG_5861.jpgIMG_5867.jpgIMG_5858.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ