授業の様子の最近の記事

「『畑へGO!』の発表会」

2024.7.8(月)

前期課程3・4年生の2人が,総合的な学習の時間に育ててきたスイカやメロンのことを発表しました。

土作りやうね作りに始まり,苗植え,害虫対策など学習してきたことを,写真を示しながらとても上手に発表できました。

発表後には,たくさんの質問やアドバイスが出され,学園全員で学び合うことができる,充実した授業になりました。最後には,育てたメロンを全員で食べて,学習の成果と収穫の喜びを味わいました。

DSCF4866.jpgDSCF4868.jpgDSCF4873.jpgDSCF4874.jpgDSCF4875.jpgDSCF4876.jpgDSCF4877.jpgDSCF4885.jpgDSCF4889.jpgDSCF4891.jpgDSCF4893.jpgDSCF4896.jpg

「朝の活動でのサプライズ」

2024.6.28(金)

体育館の中に隠された「17枚の付箋探し」をしました。

隠された付箋には,一文字ずつ文字が書いてあり,全て揃えて並べると文になる仕組みです。

子供たちはルールを理解すると一目散に探し始めました。

見付けた付箋をみんなで協力して並べると,現れた文は

「○○○○せんせい がんばってください」

出産のため休みに入る先生に向けた,サプライズメッセージでした。

長く本校に勤務されていたので,子供たちも先生も寂しそうでした。

しかし,おめでたいことなので,明るく笑顔で送り出しました。

元気な赤ちゃんを産んで帰って来られる日を,みんな楽しみに待っています。

08.jpg07.jpg06.jpg05.jpg04.jpg03.jpg02.jpg01.jpg

「交通安全教室」「防災教室」

2024.6.2(火),6.3(水)

6月2日は「交通安全教室」がありました。

中之島駐在所の吉野さんが,交通ルール,横断歩道の渡り方,車の死角などについて話をしてくださいました。

その後,体育館に設置した模擬横断歩道を渡る練習をしたり,運転者の死角を知るために実際に車の運転席に乗って,見え方を確かめたりして,体験的に学習しました。

子供たちは,思った以上に死角が多いことに驚いていたようで,有意義な学びの時間となりました。

6月3日は「防災教室」がありました。

十島村役場の方々とペッパーくんが来校し,大雨の際の災害や防災について話をしてくださいました。

子供たちはペッパーくんに興味津々で,真剣に話を聞いていました。

授業の最後には,ペッパーくんがAKBの「フォーチュンクッキー」の歌とダンスや,流暢な英語や中国語を披露してくれて,みんな釘付けになっていました。中には,英語で話しかける子供もいました。

子供たちにとって印象的な学習となり,災害から身を守るための良い学びの機会となりました。

01.jpg02.jpg03.jpg04.jpg05.jpg06.jpg07.jpg08.jpg09.jpg10.jpg

ついに海へ

6月19日(月)

 理科で育てているヘチマやゴーヤが毎日ぐんぐんと伸び,もう黄色い花もつけました。6月も終わりに近づき,みんな楽しみな水泳学習が始まりました。朝は雨が降っていたので「水泳できるかな?」と不安そうな顔をしていましたが,3・4時間目は雨もやみ,少し晴れ間が見えるほどでした。久しぶりに海に入るので,やはり最初は顔を水につけるのは怖く,泳ぎも「もっと泳げてたような...」というような感想が聞かれました。

 水泳での基本は体の力を抜いて「浮く」こと。ビート板を使ってまずは水に浮く感覚をつけてほしいと思います。泳ぐ練習をした後はもちろん自由時間もあり,水に対する恐怖心も薄れたかと思います。休みの日などに海で遊ぶときも,海に対する正しい知識をもちながら,楽しんでもらいたいと思います。

IMG_3310.jpgIMG_3327.jpgIMG_3293.jpgIMG_3373.jpgIMG_3299.jpg

歯と口の健康週間

6月12日(月)

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。先週の土曜日は悪石島にこじか号がやってきて歯科検診も行われました。歯と口の健康を守るために,養護教諭が小学校の各教室に正しい歯磨きの仕方を教えに来てくれました。染め出し液を使って磨き残しを見えるようにしたところ,歯と歯茎の間や奥歯の溝にたくさんの磨き残しが。歯ブラシをえんぴつ持ちにすることや,奥歯を磨くときには細かく動かす,歯ブラシをななめにするなど大きな歯の模型を見ながら教えてくださいました。これで来年の歯科検診も怖くないはず☆

IMG_5749.jpgIMG_5747.jpgIMG_5753.jpgIMG_5743.jpg

みんなで音楽

4月8日(土)

 新しい学年が始まってすぐの土曜授業。小学校は合同音楽で「校歌」や「十島のうた」などこれからの学校生活の中で歌う様々な歌の練習をしました。小学1年生もどこかで聞いたことのある歌で,お兄さんお姉さんのまねをして上手に歌っていました。これから朝の会でもどんどん歌っていって覚えていってね♪

IMG_5017.jpgIMG_5016.jpg

音を楽しむ♪

3月16日(木)

 

1年間一緒に音楽の学習をしてきた3・4・5年生。今日は1年間最後の音楽の授業だったので,学習した曲の中で自信のある曲を発表する発表会を行いました。曲,楽器は何でもOKとすると,友達と協力して授業で習った曲を楽しくアレンジする姿もありました。最後はみんなで歌って踊っての大宴会。悪石キッズの中に流れる祭り好きの血が騒いだようでした。

IMG_4485.jpgIMG_4492.jpgIMG_4502.jpgIMG_4497.jpg

ようこそ,先輩!!

今日は,昨年度本校を卒業されたRさんが一年ぶりに来島し,「ようこそ,先輩!」と題して,中学生7名に高校生活についての出前授業をしていただきました。

昼休みも生徒達とサッカーをして楽しんだRさん。久々の先輩との再会に在校生達も心躍らせる様子が見られました♪

DSC_0086.jpgline_1597032354853228.jpgline_1597027648898230.jpgline_1597022893800055.jpg

グランドチャンピオンシップ

31日(水)

5校時に今年度のチャンプ本を決定するビブリオバトルが行われました。挑戦者は、第1回から第3回までのチャンピオン。小学4年生のMさん、中学2年生のIさん、中学3年生のSさんです。紹介した本は、釣り好きのためにMさんが紹介した『ゼロからの釣り入門』、苦手を克服したいと本を手に取ったIさんの『博士の愛した数式』,だれよりも歴史に詳しいSさんの『世界史の教科書』でした。

それぞれ工夫を凝らして挑んだバトルは......、僅差でIさんの勝利でした!今年度のチャンプ本は『博士の愛した数式』です。今回紹介された本をみなさんもぜひ読んでみてください☆

DSCN8858.jpgDSCN8870.jpgIMG_2067.jpgIMG_2088.jpg

ふれあい体験学習

220日(月)

 家庭科の保育の授業で、中学3年生がのびっこ園の子ども達と遊びました。

気持ちの良いあいさつで迎えてくれた子ども達に、まずは絵本の読み聞かせをしました。たくさんのどうぶつが出てくるお話で、「竜ってなに?動物園にはいないの?」と聞かれ、説明する難しさを感じながらも、頑張って伝えようとする姿が見られました。

 外ではボール遊びを、年長さん・年少さんに分かれて活動しました。ふれあい体験を通して、それぞれで気づきがあり、「先生方の言い換えのバリエーションが豊富だった」 「つぎ一緒に遊ぶときはもっと工夫したい!」というふり返りが書かれていました。実際にふれあうことで、学びも深まるよい機会となりました。

IMG_1943.jpgIMG_1950.jpgIMG_1952.jpgIMG_1954.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち授業の様子カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは島の生活です。

次のカテゴリは自然です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。