2022年2月アーカイブ

思い出レクリエーション!

2月25日(金)

今日は思い出レクリエーションが行われました。子どもたちの楽しみな気持ちが反映されたような快晴です!

今回は鹿児島県におけるまん延防止等重点措置を受け,保護者や地域の方はご招待できませんでしたが学校内で楽しい時間を過ごすことができました。

宝さがしでは校内に隠されたキーワード集めに子どもも大人も大興奮!見つけた秘宝は心温まる,みんなで撮った写真でした♪素敵な演出です♪

その後は,凝った仕掛け満載の逃走中やサッカーもあり,子どもはニッコリ☆大人はぐったり☆ 休憩時間にはお菓子タイムもあり,友達同士楽しい時間をそれぞれ過ごしていました。

午後の部では,グランドゴルフや紙飛行機大会,ボウリング大会と目白押しな企画の数々に「思い出レクさいこう~!」と万歳しながら声高々に叫ぶ姿もありました☆ 2学期終わりから中々全員揃う日というのは限られていましたが,思い出レクで久々に全員で楽しく交流することができました。子どもたちにとって最高の思い出になった1日でした♪残りのわずかの時間もみんなで思い出に残る学校生活にしていきましょう!

DSC_0892.jpgIMG_7263.jpgIMG_7275.jpgIMG_7280.jpgIMG_7285.jpgIMG_7288.jpgDSC_0931.jpgDSC_0923.jpgIMG_7319.jpgIMG_7339.jpgIMG_7349.jpgIMG_7364.jpgDSC_0970.jpg

紙芝居・ブックトーク

2月25日(金)

今日の朝活動は,紙芝居・ブックトークの紹介でした。MさんとKさんが紙芝居「おだんごころころ」を紹介してくれました。Mさんの安定感のある語りとKさんの多彩な声色の変化が楽しめました。「Kさんのニワトリの声が本物かと思った。」と感想があり,「自宅で自主練をしていた」と隠れた努力がうかがえました!

ブックトークではSさんが「やる気に頼らず"すぐやる人"になる37のコツ」という本を紹介してくれました。ついつい後回しにして後悔してしまうことが多いと話すSさんがおすすめするコツには「なるほど~」と実践してみたくなるような紹介もありました。

DSCN7063.jpgDSCN7066.jpgDSCN7086.jpgIMG_7246.jpg

おもちゃパーティー(パート2)

2月24日(木) 

 今日も小学1・2年生はおもちゃパーティーをします。今回のお客さんはのびっこ園のみんな。いつものように絵本の読み聞かせから始まります。絵本の中のお気に入りのお弁当を食べさせたり,迷路を解いてもらったりと,見せ場をいっぱい作った読み聞かせになりました。

 ついに始まったおもちゃパーティーでは1・2年生が手作りしたおもちゃで遊びます。「ブーメラン」や「ペッとんぼ」など,ちょっと工夫しないとうまく飛びません。だけど,そこは小学1・2年生のお姉さん,お兄さんがしっかりと遊び方を説明し,みんな遠くに飛ばしていました。

「ビュンビュンカー」や「まつぼっくりけん玉」なども難しさが探求心をくすぐったのか,最後の感想では「けん玉が面白かった。」といった声も聞こえてきました。

 最後にみんなでポーズも決めて記念写真をパチリ☆「また来てね~」と言いながら別れを惜しんでいました。

IMG_9770.jpgIMG_9774.jpgIMG_9787.jpgIMG_9788.jpgIMG_9791.jpgIMG_9798.jpg

あおぞら活動

2月24日(木)

あおぞら活動が今月も行われました。中学3年生のRさんは今回のあおぞら活動が最後。今まで以上に心を込めて慰霊碑を磨く姿に心が動かされるほどの一生懸命さが見て取れました。最後の感想では,後輩たちに向けてあおぞら活動の意味や心を込めた清掃について語り継いでくれました。

次回で今年度のあおぞら活動も最後となります。これまで以上に心を込めた活動にしていきたいと思います!

IMG_7227.jpgIMG_7225.jpgIMG_7224.jpgIMG_7230.jpgIMG_7236.jpg

プログラミングの「プ」「ロ」

 2月22日(火)

今日の小学1・2年生の算数の時間はタブレットを使っています。何をしているかというと......... 

なんと!プログラミングを駆使して画面上のロボットを動かしています。

 ロボットは「右を向く」「左を向く」「前に〇歩」など単純な命令を組み合わせることで動いていくので,頭の中で命令どおり動いたらどう動くか考えないといけません。みんなで協力してロボットが犬を助けた後は,「ハノイの塔」という問題にも挑戦しました。ロボットの動きをプログラミングで完成させて「動かす」のボタンを押します。ロボットが思い通りの動きをしなくても,プログラミンのいいところはすぐにやり直せるところ。考える→動かす→やり直すを繰り返してロボットを思い通りに動かします。

プログラミングに慣れてきたようなので,今後は実際のロボットも動かしていきたいと思います。

IMG_9691.jpgIMG_9723.jpgIMG_9724.jpgIMG_9726.jpg

ボゼの子会

2月22日(火)

放課後,児童生徒代表委員会が行われました。今回は,今年度最後の締めくくりとなる3月の目標や具体策を決めるための話し合いを行いました。限られた時間をみんなで楽しむための目標が多く挙がっていました。思い出に残るような締めくくりの月にしていきましょう!

IMG_7216.jpg

みんな集まれ!読み声放送

2月22日(火)

今日の昼休みは読み声放送が行われました。担当はSさん!紹介してくれた本は「ぼうけんのはじまりだ」。Sさんのオリジナル作品です♪ Sさんの読み声放送を聞きに(見に?)職員室前にあふれかえる子どもたちの姿が!楽しくほっこりするお話に,放送後は拍手喝采でした☆ 次回はいよいよ今年度最後の放送です!お楽しみに。

IMG_7214.jpgIMG_7212.jpgIMG_7213.jpg

いつもありがとうございます!

2月22日(火)

いつもおいしい給食をつくってくださる調理員のCさん・Mさん・Mさんへ日頃の感謝の気持ちを伝える感謝会が行われました。

栄養たっぷり,愛情たっぷりな給食をいつも私たちに作ってくださるだけでなく,いつも優しく子どもたちに声をかけ,見守ってくださっている3名の調理員さん♪ 子どもたちと職員みんなからのメッセージカードと卒業生からは気持ちのこもったお手紙も送らせていただきました!調理員さん方からは,私たちの「おいしい」という言葉にいつも頑張ろうと思ってくださっているそうです。これからも感謝の気持ちを伝えていきたいと思いました。

会の途中には,調理員さんからの逆サプライズで養護教諭にもメッセージカードが送られ,心が温まる感謝の気持ちあふれる時間となりました。ありがとうございました!

当日参加することができなかったDさんからも後日,Cさんへ感謝の手紙が送られました。

Cさん,Mさん,Mさん これからもおいしい給食を楽しみにしています♪ よろしくお願いします!

IMG_7208.jpgIMG_7197.jpgIMG_7204.jpgIMG_7206.jpgIMG_9743.jpgIMG_7390.jpg

授業参観

2月18日(金)

今年度最後の授業参観とPTAが行われました。授業参観では保護者の方々に温かく見守られ,子どもたちはいつも以上に張り切った様子で発表をしていました!今回,来年度小学校入学予定のHさんも参観しに来てくれました♪来年は悪石島小学校で一緒に楽しみましょう!

今年度も残りわずかとなりましたが,引き続き学校教育へ御協力をお願いいたします。

IMG_8827.jpgIMG_8852.jpgIMG_7172.jpgIMG_7170.jpgIMG_7185.jpg

悪石島の寮完成!

2月16日(水)

来年度より運営される山海留学生の寮がついに完成しました!本日は内覧会が行われ,多くの地域の方々も足を運ばれていました。完成された綺麗な寮を見て「私が住みたい!」と寮生に立候補する方や「悪石島初のインターホンだ!」とおもしろい発見をした方もいました♪ 新しい寮を構えた悪石島小中学校は山海留学生大大大募集中です☆

十島村山海留学生募集について ←ぜひご覧ください!

IMG_7192.jpgIMG_7193.jpg

国語クイズ☆

2月15日(火)

 今日の朝の活動は生活集会で,担当は小学1・2年生です。1週間ほど前から何をしようか話し合ったところ「国語で作ったクイズを出したい!!」ということだったので,クイズ大会にしました。1年生は「これはなんでしょう」クイズ。「大きいです。」「気持ちがよいです。」「学校では保健室にあります。」とったヒントから何のことを言っているか考えてもらいます。かなりの難問かと思われましたが,3年生のMさんが「ふとん!」と見事に正解を導き出してくれました。

 2年生は「バラバラ漢字」クイズです。ばらばらの漢字を合体させて別の漢字を作り出すこの問題。1つの漢字だと簡単すぎるということで,2つの漢字を作ってもらいます。「一・十・十・口・日・月」の漢字を合体してできる2文字の漢字は???

ちなみにヒントは「夜と反対の漢字があります。」

こちらの問題は中学生のEさんが見事「朝日」と答えてくれました☆

 小学1・2年生が台本を考えて,みんなで頭をひねる楽しいクイズ大会になりました。

DSCN7051.jpgDSCN7054.jpgDSCN7059.jpgDSCN7060.jpgIMG_9673.jpg

70周年記念

2月13日(日)

2月10日に十島村は日本に復帰し,村制施行されて70周年を迎えました。当日には十島村役場で記念式典も行われ,子どもの作文発表もあり,悪石島の島民の方も参加し表彰されていました。小学1・2年生はリモートで式を見守っていたようです!

そして,13日には70周年を祝って島内に10本の桜が植えられ,みんなで記念撮影も行われました。学校にも桜を5本いただき,校内に植樹させていただきました。子どもたちの成長を見守りながらともに大きく育ってほしいです♪

IMG_7157.jpgIMG_9652.jpgIMG_8800.jpgIMG_7164.jpgDSC_0880.jpg

英語で遊ぼう!!!

2月12日(土)

 今日は雨の中の土曜授業。昨日は祝日でちょっとだるさを感じる子もいたようですが,1・2年生は2・3時間目続けてALTの先生と元気に英語の学習をしました。1月から12月を英語で何と言うかまずは復習をします。くり返し何度も発音していくことで,しっかり発音できるようになってきました。その後はAlphabetのGesture game!!大文字を体で表しますが,みんなあえて難しい文字に挑戦します。体と頭の柔軟さを存分に発揮したところで,トランプを使った様々な遊びをしました。意外とみんなでトランプを使って遊ぶ機会がなかったので,みんな楽しく遊びながらもどんどん英語を身につけていきました。大満足の土曜授業となりました。

IMG_9626.jpgIMG_9629.jpgIMG_9632.jpgIMG_9644.jpg

トカラ集会

2月12日(土)

今日は土曜授業でした。トカラ集会が行われ,6つの学校で言葉をつなぎクイズに挑戦しました!クイズの問題が出されるたびにワイワイ意見交換しながら回答をしていました。問題は回答する学年に合わせた問題が出されていたため,先生方から「あれだよ!思い出して!」と声がかけられる一幕も☆ 頭を悩ませながら楽しく参加することができました。

IMG_9614.jpgIMG_7145.jpgIMG_7147.jpg

よい視力を保つために!

2月9日(水)

今日の朝活動では視力の低下が気になる子どもたちに向けて,今の視力を守るためにできることについて保健指導を行いました。前回は正しい姿勢について学びましたが,視力に良い習慣は姿勢だけでなくまだまだたくさんあります!目に良い習慣をこれからは当たり前に出来るようになると良いですね♪

IMG_9580.jpgIMG_9569.jpgIMG_9575.jpg

きれいに咲かせるために...

2月7日(月)

今日の朝活動はグリーンタイムでした。3月に控える卒業式に一番きれいに咲いてもらうために今日は草抜きと花摘みを行いました。校舎前の個人化壇にきれいに咲いている花々ですが,もっときれいに咲いてもらうために心を鬼にしてプチプチと摘んでいきます!せっかくきれいなのでと,摘んだ花で花壇を飾りつける子もいました♪卒業式で華やかに咲く花々にもぜひご注目ください!

IMG_7088.jpgIMG_7091.jpgIMG_7090.jpgIMG_7089.jpgIMG_7092.jpg

ビブリオバトル

2月4日(金)

本日ビブリオバトルが行われました。出場者の中に残念ながら欠席者いたため,今回はEさんのみの発表となりました。紹介した本は「脱ネット・スマホ中毒」。自分の依存度を診断できたり,依存から抜け出せず事件にまで発展した事例も載っていたりとネットにふれる機会の多い今の時代にピッタリな本でした。Eさんは依存していなかったそうですが,読んでいて当てはまることも中にはあったとか...みんなに注意喚起もしてくれる発表となりました!

IMG_7074.jpgIMG_7078.jpgIMG_7079.jpg

節分を楽しもう!

2月2日(水)

今日の給食は節分が楽しめる行事食でした。恵方巻きの具を入れすぎてあふれ出てしまう子,あふれ出す前に口に押し込む子,最長記録の恵方巻きを作る子,恵方巻きの型を捨てサンドウィッチ状にして食べる子...巻き方一つに個性があふれる子どもたち!悪戦苦闘しながら,自分なりの恵方巻きが出来上がると大きなお口で「ガブリ」!今年の方角を向きながら黙食したので,今年も幸福が訪れることでしょう...♪

IMG_7046.jpgIMG_7056.jpgIMG_7047.jpgIMG_7058.jpgIMG_7050.jpgIMG_7053.jpg

魔法の☆ほうき

2月1日(火)

 今日は島民のKさんをゲストティーチャーとしてお招きして,小学1・2年生はススキの枯れ枝を使ったほうきづくりをしました。自分たちで集めた,そこら中に生えているススキがどのように変身するかみんなわくわく。

 ススキをそろえて束ねて,ひもでくくります。ほどけなように「ギュッ」と力を入れて結びますが,難しい作業が続き,優しいKさんにほとんどやってもらっている人も。うらやましそうに眺めていた3年生のMさんも途中参加し,みんな自然素材100%のほうきを作り上げました。できたてほやほやのほうきを使って教室を掃除してみると,「軽いからすいすい集まる!!」「宝物ができた。」と大満足の声。大切に使いながら,家をきれいにしていきます。Kさん,本当にありがとうございました。

IMG_9513.jpgIMG_9520.jpgIMG_9522.jpgIMG_9525.jpgIMG_9526.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。