2022年4月アーカイブ

交通安全教室

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 4月28日(木),中之島駐在所の大野哲志さんと大野ゆかりさんを講師にお招きし,交通安全教室を実施しました。2年ぶりに交通安全のゼンちゃんが登場し,車に乗るときはシートベルトを必ずつけることや正しい横断歩道のわたり方など,交通安全の約束について一緒に確認をしました。また,自転車の安全な乗り方について教えていただき,実際に実技を行いました。今回学んだことを活かし,中之島にいるときも本土に行ったときも交通安全に気を付けてほしいです。

RIMG4298.JPGRIMG4306.JPGRIMG4311.JPGRIMG4321.JPG

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 4月26日(火),地震が発生した際の避難訓練を実施しました。今回は,第一避難場所への避難だけでなく,第二避難場所まで移動し,実際の避難経路の確認を行いました。昨年の12月十島村の悪石島では,震度5強の地震がありました。いつ中之島でも同じような地震が起きるか分かりません。児童・生徒は,今回の訓練をとおして,自分の命は自分で守ることの大切さを十分理解することができていたようでした。

DSC_0280.JPGDSC_0281.JPGDSC_0286.JPG

春の1日遠行

4月22日(金),快晴に恵まれる中,日之出運動公園への遠行を行いました。急こう

配の坂道をのぼるのは大変ですが,児童・生徒は弱音を言わずに,最後まで歩き通しま

した。今回は,島内で農業を営むお二人のご厚意で,農業体験活動もさせていただきまし

た。立派に育ったラッキョウを収穫したり,トラクターの試乗をさせていただいたり!

お土産に,大切に育てたラッキョウまでいただきました。酢味噌を付けたり,鰹節をふり

かけて醤油をかけたり,サッとてんぷらで揚げたりすると,とっても美味しいんですよね。

ありがとうございました。また,昼食のお弁当や野球や鬼ごっこのレクレーションを運動

公園でしました。「子供って遊びの天才だなぁー。」とあらためて感じました。

疲れたけど,楽しかったですね!

DSC_3877.JPGDSC_3885.JPGDSC_3889.JPGDSC_3894.JPGDSC_3910.JPGDSC_3914.JPG

島内を紹介する3つ目の看板を見つけました。それは,海岸沿いから高台の日之出

へと通じる中之島中央線に立っていました。「諏訪之瀬島,平島,臥蛇島,中之島小

中学校を望む」と紹介されています。昨日の大雨とは180度違う雲一つない好天だっ

たので,各島々の風景がドーン!と広がっていました。3.5㎞続く急こう配の坂を

のぼるのは大変ですが,この美しい眺めは疲れを癒してくれました。徒歩遠足ならで

はの発見でした。

DSC_3871.JPGDSC_3873.JPG

5月上旬のスケッチ大会に向けて,全小学生を対象に「絵画教室」を20日(水)に

行いました。講師は,某番組"アートマーケット"にも毎回出品されている島内在住

のプロの芸術家の方です。2月には,子ども会主催「静物(リンゴ)の色づけ」の講師

もされました。校庭にブルーシートを敷いて,雄大な御岳や校舎・花壇を上手に下描

きする方法や色づけの方法を詳しく教えていただきました。「中之島は緑が豊富です。

でも,緑は単一色ではなく,いろいろな緑があります。そこがポイントです。」とあ

らためて大切なことを教えていただきました。ありがとうございました。

DSC_3876.JPGDSC_3877.JPG

4月19日(火)に,小2国語科「ふきのとう」の朗読寸劇にご招待いただきまし

た。長い冬の乗り越えたふきのとうが,体に覆い被さった重い雪をはねのけて,力

強く芽吹くシーンが描かれています。2人の児童が動きを付け加えて,たくましく

成長する様子を上手に表現していました。文章を暗記するぐらい読み込まないと,

芝居をしながら朗読することは容易ではありません。発表を終えた2人は,とても

満足気でした。

DSC_3871.JPGDSC_3873.JPG

以前,島内7箇所に歴史や文化や施設を案内する看板が設置されたことはお知

らせしました。島内を散歩中にふと振り向くと,二つ目の看板を発見しました。

「高尾牧場」を紹介する看板です。村の重要な産業である畜産振興のために,昭

和50年度に整備されたそうで。野球ができる広さの日之出運動公園や自動追尾

装置を有する南九州最大級の天文台は,かつて高尾牧場の一角だったのだそうで

す。広々とした牧場で,牛は快適に生活をしていると思います。

DSC_3853.JPGDSC_3854.JPG

児童・生徒会

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 4月19日(火),朝活動の時間に児童・生徒集会を実施しました。この集会は,今年度から新たに始めた取り組みです。今回は,各専門部の今学期の目標の確認と各係からの連絡などを行いました。これからも児童・生徒が中心となって自治能力を高め,活発に活動してほしいと思います。

4月13日(水)の授業参観の後は,PTA専門部会と全体会を行いました。本校P

TAのキャッチフレーズ"来て,見て,参加して,絆を深めるPTA活動"の言葉のと

おり,専門部会も全体会も設定した時間ぎりぎりで終えるほど,積極的な意見や情報

交換がなされました。保護者・里親の皆さんの活発な活動が,児童・生徒の動きを活

性化させると思います。皆さんで取り組むPTA活動で子供たちが学習しやすい環境

をつくりながら," (子どもの頃にやったことがあるという) 記憶の種"をまき続けてい

けれどばと思っています。いつか,花咲く日を夢見て・・・。

DSC_3849.JPGDSC_3851.JPGDSC_3854.JPGDSC_3853.JPG

4月13日(水)は,今年度最初の授業参観でした。小・中1年生にとっては,初

めての授業参観です。保護者・里親の方や学校評議員の方も多数ご来校いただきま

した。「授業参観で,児童・生徒が発表や表現をする時間を充実しよう」というめあ

てを掲げています。小1・2年は音読,小4~6年はタブレットを使った"私は,

こんな人ゲーム"をしていました。中学生は,数学・社会・英語の授業を見ていただ

きました。「中学生の勉強って難しいんですねー。」と,ウン十年前に中学生だったで

あろう来校者の方が感想を述べておられました。

DSC_3848.JPGDSC_3840.JPGDSC_3842.JPGDSC_3845.JPG

4月12日(火)は,歯科医師の先生が来島されて,歯科検診が行われました。設

備の整った「こじか号」がコミセンに横づけされています。学校検診が終了した後

は,島民の皆さんの治療が行われます。限られたスケジュールどおりに検診や治療

が進められるように時間を守って行動しています。それぞれの行事には,皆さんの

協力が必要であり,お互いに心遣いができる点が中之島の良いところの一つです。

DSC_3833.JPGDSC_3835.JPG

3月9日(土)は,土曜授業日です。フェリーの寄港や地域のリサイクル活動も行

われて,朝一から充実したスタートをきりました。1時間目には,身体計測を実

施しました。(どのぐらい成長したかなぁ)3時間目は,全児童・生徒,職員でグリ

ーンタイムの緑化活動も行いました。今回は,苗床への種まき作業です。フカフカ

布団のような土を作り,小分けされたスペースに一粒ずつまいていきました。全部

で36個の育苗ケースが完成した後,優しく水まきをする姿が見られました。

DSC_3819.JPGDSC_3824.JPG

初めての給食

3月7日(木)から給食がスタートしました。小学校の新1年生は,入学間もない

ために,暫く午前授業の給食なしで下校する学校もありますが,中之島では翌日に

は給食後に下校します。温かくて美味しい給食で,食べ応えのある中之島の給食!

好き嫌いをせずに美味しく食べていました。献立表を見るのが毎日楽しみになり

ますよー。

DSC_3815.JPGDSC_3814.JPG

3月6日(水)の入学式とフェリー上便の寄港時間が重なりました。この日のフェ

リーで卒業生が最後の島立ちをすることになりました。入学式終了後,学校関係者

や給食調理員等が大急ぎで港にかけつけると,フェリーが離岸直後で無事デッキに

立つ卒業生を見送ることができました。3人の卒業生が,それぞれの進学先で充実

した日々を送ってくれることを願っています。元気でね。また,元気な姿を見せて。

DSC_3811.JPGDSC_3812.JPG

4月6日(水)に,入学式を開催しました。小・中共に2名ずつの入学です。全校児

童・生徒は,18名です。新入生の保護者・里親さんと,今回は在校生の保護者さん

にもご参列いただきました。新型コロナウィルス対策として3年連続の簡略化し,来

賓の参列の自粛をお願いした式でしたが,一般の参列を少しでも拡大できた点は良

かったです。生徒会長の言葉には「参加できなかった方の分まで,私たちがお祝いし

ます。」との一文が添えられていました。新入生代表の言葉では「中学生として先輩

や後輩と協力して学校を盛り上げたい。」という心強い一文が含まれていました。

さあ,新しい"中之島丸"の出港です。荒波の日があれば凪の日,快晴の日があれば

嵐の日もあるでしょう。とにかく,児童・生徒,職員,保護者,地域と共に支え合っ

て,来年3月末に無事に航海を終えて着岸できるように頑張りたいと思います。

RIMG3936.JPGRIMG3932.JPGRIMG3939.JPGRIMG3951.JPG

4月6日(水)の入学式前に新しい先生をお迎えする新任式と新学期をスタートする

始業式を行いました。講師の先生は,社会人として第一歩を踏み出すことになりま

す。授業者や児童・生徒の良き相談者として,活躍してくれると思います。また,村

教委に勤務する事務の先生の紹介をしました。お会いする日を楽しみにしています。

始業式では,代表児童が春休みの振り返りと小6に進級する抱負を発表しました。

校長先生からは,"希望をもつ大切さ"や"何事もゴールをイメージしながら取り組む

ことの大切さ"について話がありました。最後に,担任や教科担任の発表があり,一

人一人発表される度に,拍手をする児童・生徒の姿が見られました。

DSC_3807.JPGDSC_3809.JPGDSC_3811.JPG

4月6日(水)の朝,月曜日から3日連続で好天に恵まれそうな気配です。フェリー

は定時運航で順調に南から上ってくるとの放送がありました。今日から新年度。卒業

生と別れて寂しい思いをしていた分,小学校の新入生を迎えて,新しいスタートがき

れることを大変嬉しく思っています。小学校10名,中学校8名の小規模校ですが,

"18人18色"の色づかいで学校生活を過ごしてほしいです。

DSC_3802.JPGDSC_3803.JPG

4月5日(火)に,在校生する児童・生徒と職員で入学式の会場づくりを行いました。

前回の卒業式で床にシートを敷く時には,慣れない作業で相当時間がかかりましたが

前回の経験を生かして,20分で敷く作業を終えました。何事も経験だと思いました。

次に,椅子・机の設置,花鉢の搬入,白布かぶせなど着々と作業をこなして,予定し

ていた時間よりも早く整然とした会場が完成しました。その後,代表で挨拶を述べる

複数の児童・生徒が,担当する先生と礼法や読む練習に取り組んでいました。

 明日会う時は,一つお兄さん・お姉さんになっていますね。

DSC_3796.JPGDSC_3800.JPG

3月は別れの季節です。"15の島立ち"による生徒との別れ,職場の同僚との別れ

など,新しい出会いの裏には親しい人との別れがあるものです。

講師として今年度赴任した先生は社会人として,親元を離れ,離島で生活を始め

るという初めてづくしの経験をします。3日(日)のフェリーで引越の荷物を車にのせ

,家族4人で来島されました。荷入作業や部屋づくりを終えてホッと一息。最後の

夜はどんな話で盛り上がったのでしょうか?同じ年頃の娘を持つ親として,やはり,

親元を離れる子どものことは気になります。4日(月)の11時に上便のフェリーが港

に到着し,ご家族は中之島を出発されました。フェリーが見えなくなるまで互いに手

を振る姿が印象的でした。

DSC_3797.JPGDSC_3801.JPG

4月4日(月)の職員朝会前に,今年度本校に講師として勤務する3名に「辞令交付」

を行いました。継続勤務する方や,初めて勤務する方がいます。教育目標を具現化し

て達成するためには,教諭や講師の先生方の存在も不可欠です。中之島小・中学校の

教育活動に携わる全ての職員とがっちりスクラムを組み,チーム中之島で頑張りたい

と思います。

DSC_3796.JPG

新年度の準備

4月1日(金)は,全職員が出勤しています。教室や保管庫の清掃・整頓をしたり,

パソコンの画面とにらめっこをして考え事をしたり・・・。先生達は,新年度の準

備に一生懸命です。昨日までに,文書ファイルを整理したおかげで,職員室はいつ

もより広く感じます。こまめな整理・整頓は,職場の環境作りの大切な業務です。

明後日の日曜日には,悪天候のため一日遅れたフェリーに新しく赴任する先生が乗

船されて,中之島にやってきます。お会いするのを楽しみにしています。

 さて,お知らせです。明日土曜日のお昼12時から,ローカルの民放で「十島村,

先生たちの旅立ち」が放送されるそうです。集合学習や修学旅行,テレビ会議授業

で知っている先生が映るかも!こちらも,楽しみです。

DSC_3794.JPGDSC_3792.JPG

本日は令和4年4月1日(金),新年度がスタートしました。それぞれが新しいステ

ージで活躍すると願っています。良いところは更に伸ばし,課題として残ったことは

改善しながら,児童・生徒,職員一同,心機一転で頑張りたいと思います。今年度も,

学校・ほしのこ園・地域の話題を情報発信していきますので,よろしくお願いします。

RIMG9325.JPGDSC_0338.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ