2022年5月アーカイブ

5月24日(火)に,不審者を想定した避難訓練を実施ました。今回も,駐在所長さ

んを講師にお招きし,「110番の家」駆け込み訓練の協力者として郵便局長さんにご

来校いただきました。集団下校や休みの日に一人で不審者に遭遇したいろいろなケ

ースを想定した実演を行い,110番の家に駆け込んで不審者の特徴や捜査に有効な

情報を伝える訓練をしました。駐在所長さんは,「危険に近づかない,距離を保つ,

身体をつかまれた時の対応」について実演を加えながら詳しく教えていただきまし

た。「見知らぬ人を見たらどんな人か疑う」ことを身に付けさせるのは誠に残念では

あります。しかしながら,犯罪事例を考えると仕方がないことかもしれません。

RIMG4495.JPGRIMG4514.JPG

5月21日(土),昨夜未明に大雨警報が発令されるほど大量の雨が降りました。

風も強かったです。眠れなかった方も多かったのではないでしょうか。学校では2

階音楽室の排水溝が詰まり,校舎に雨水が流れ込んでしまいました。部活動で登校

していた生徒の加勢をもらい,居合わせた職員と一緒に名付けて"雨水撤去作戦"を

行いました。雑巾で拭き取った雨水がバケツに大量にたまる様子が,雨量の多さを

物語っていました。テキパキとした作業のおかげで,約2時間で終わりました。

「いい体力づくりになった。」「校舎がきれいになった。」など,プラス思考できる

生徒達に感心しました。

DSC_3945.JPGDSC_3947.JPG

5月20日(金)の朝の活動は,全校読書でした。ひまわり学級の先生の読み聞かせ

の後に,県移動図書やセブンアイランド図書で巡回している本の紹介を聞きました。

村教委と学校が連携して,県図書館からお借りした本や今年度の7島の学校予算で

購入する新刊図書を全島で巡回して,多くの種類の本を読めるチャンスをつくって

います。巡回するために担当の職先生は,早朝6時のフェリーで到着する巡回図書

の入った木箱を受け取ったり発送したりしています。皆の協力で子供たちに読書の

機会を増やしています。最後に,くじ引きでリーディング・バディー(お互いに読

み聞かせをするペア)を決めて,活動を終えました。

DSC_3943.JPGDSC_3950.JPG

5月20日(金),一週間があっという間に過ぎました。今週は,中学校の中間テ

ストと家庭学習協調週間,先生方はテレビ会議による各種部会と多くの行事があり

ました。年を重ねると「時間が早く流れる」と感じることを"ジャネーの法則"とい

うそうです。児童・生徒は,そこまで早く感じていないのかもしれませんが・・。

 本日は雨が降っています。朝活動は体育館で長縄の連続とびに挑戦しました。途

中ひっかかることもありましたが,約8分間に247回もとぶこができました。

小1から中3の年齢差9歳を乗り越え,互いに協力してつくった記録です。

DSC_3944.JPGDSC_3942.JPG

昨日に続いて,本日も晴天なり!終日「曇」の予報でしたが,結構長い時間

お日様が顔を出していました。梅雨時期の生長著しい雑草の草刈り放題の1日

でした。さて,本日はお願いです。学校では,学級規模に応じた職員数が配置

されますが,全県的に期限付教諭の希望者が少ないために,十島村でも7校中

4校の先生が不足しています。そこで,お願いです。「刻を忘れさせる十島村」

の学校で一緒に働いてみませんか?十島村は,教育活動や研修に専念できる

環境にあります。また,地域ぐるみで学校が支えられています。教員免許状を

所有されている方やお知り合いの方等いらっしゃいましたら,ぜひ十島村教育

委員会へご連絡ください。お待ちしてます。

十島村(期付募集チラシ).pdf

5月18日(水)は,お日様が顔を出しました。今日の昼休みは久しぶりに校庭でス

ポーツを楽しむことができそでうす。②校時に,屋外の体力テスト種目「ソフトボー

ル投げ」と「50m走」を実施しました。テレビ中継を見たり,休み時間に野球で遊

んだりする機会が多かった昔。教えてもらわなくても自然に"振りかぶる動作"が身

に付いていたと思うのですが,投げるフォームの確認からスタートでした。50m走

は,校庭を斜めに横断して直線をとっていました。「がんばー!」「そうそう,その調

子!」友達や先生の声援を背中に受けながら,記録更新に挑戦する子供たちです。

DSC_3934.JPGDSC_3938.JPG

5月17日(火)の創意や総合的な学習の時間に,芋の苗植え活動を行いました。土を

耕したり,畝を作ってマルチを敷いたりして,苗植えの基礎作りを行いました。秋には

大きな芋を収穫できることでしょう。楽しみにしています。

RIMG4459.JPGRIMG4471.JPG

5月14日(土)の午後に,子ども会主催「総会」が行われました。昨年度の活動経

過・決算報告が行われました。「子どもたちのために使ってください。」と,島内業者

の方からご寄付をいただき,諸活動の景品として使ったそうです。好評だったので,

今年度も余った財源を生かして景品を準備をすることになりました。また,釣り大会

・球技大会・スケッチ会・高齢者の方とのふれあい活動等,具体的な活動が決まりま

した。子ども・育成会・教職員の役員を中心に,充実した活動が期待できるなぁと感

じました。

DSC_3933.JPGDSC_3939.JPGDSC_3941.JPG

5月14日(土)に避難訓練並びに保護者・里親への児童・生徒引渡訓練を行いまし

た。昨日は,十島村付近に"猛烈な雨"の予報が発令されました。2年前の豪雨を彷彿

して心配しましたが,それほど雨量は大きくなくて一安心。しかし,災害は何時発生

してもおかしくないことをあらためて感じました。授業では,ロイロノートを使って

災害予想から避難までのタイムテーブルを作ったり風水害の動画を視聴したりしまし

た。また,下校時は実際に保護者・里親の方に車で来校していただき,引渡訓練をし

て,役割分担や車両通行経路が機能するか確認をしました。

DSC_3922.JPGDSC_3924.JPGDSC_3929.JPGDSC_3932.JPG

5月14日(土)は土曜授業日で,諏訪之瀬島担当のトカラ集会が行われました。7

島をテレビ会議で結んで,各島・各校の色々な情報を伝え合うことや親睦を深めるこ

とを目的に,月1回のペースで開催します。集会内容は,児童生徒会が中心に考えて

いて,表現力の育成にも役立っています。今回は,諏訪之瀬島に関するクイズが出題

され,施設・食べ物・自然に関する内容が数多く出題されました。最多の正解をした

学校は5問で,本校は惜しくも4問。でも,楽しい時間を過ごしながら,諏訪之瀬島

のことを学べました。

DSC_3915.JPGDSC_3916.JPG

地域の方から,1・2年生に思いもよらないプレゼントが届きました。低学年の児

童は黒板の手の届かない高い所には,背伸びをしたり,手を伸ばしたりして文字を書

きます。そのため,担任の先生が手作りの踏み台や使わなくなった古いイスを加工し

て再利用していました。そこで,「何か役に立てて。」との優しいお気持ちで,木製の

踏み台を手作りしてくださいました。表面をヤスリで磨き,きれいな木目のスベスベ

した感触で,釘と一緒に着けた糊が乾燥する途中の出来たてホヤホヤです。学校の応

援団,本当にありがたいです!

DSC_3908.JPGDSC_3909.JPG

5月13日(金),今週はずーっと雨模様です。カラッと晴れた日がありません。つ

いでに,先ほど「大雨による土砂災害に注意」との島内放送がありました。屋外でサ

ッカーをしたいところでしょうが,グッと我慢。先日の全校朝会で"晴耕雨読"の話を

聞いた児童・生徒は,その状況にあわせた昼休みの過ごし方をしています。そんな中

理科の先生が,「スライム・スーパーボール教室」を開きました。身近にある材料で

作れるそうです。興味津々な児童が理科室に集まって,先生の話をしっかり聞いてい

ました。6年生の二人が助手役を任されていました。人に頼りにされるのって,何だ

か嬉しいですよね。

DSC_3913.JPGDSC_3917.JPG

5月12日(木)の雨模様の中,全児童・生徒を対象に体力テストを体育館で実施

可能な種目のみ行いました。始業前の時間に,持久走一輪車・なわとびといった体力

向上に取り組んでいます。テストに向けて,本来もつている力を発揮できるように朝

活動や教科体育で補強運動に取り組んできました。結果が楽しみです。

DSC_3903.JPGDSC_3906.JPG

5月10日(火)に,島民の方を対象にした防災学習会が開催されました。役場の

危機管理課と講師の計4名の方々に運営していただきました。悪石島近辺を震源

とする群発地震や3つの活火山を抱える村の現状,そして,比較的浅い水深のト

カラトラフで津波が発生した場合の影響など,具体例やパワーポイントを使って

分かりやすくご教授いただきました。高い確率で発生すると予測されている南海

トラフを震源とする大地震を生き抜くためには,耐震・家具転倒防止対策,備蓄等

の備えが必要であることを,あらためて感じました。

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 5月10日(火)は,役場危機管理課の方や専門講師の方をお招きして,全児童・生徒対象の防災教室を開催しました。地震や津波や火山噴火のメカニズムを具体的な例を用いながら,教えていただきました。中之島では,豪雨災害による土砂崩れ,悪石島での地震発生,"台風銀座"とも呼ばれる通過場所,諏訪之瀬島・口之島・中之島の活火山,先日の海外の大噴火の影響による津波警報の発令等,災害発生するリスクが高い状況にあります。日頃から,基礎知識を身に付けておくことは,とても大切です。今夜は,地域の大人を対象にした防災研修会も開催予定です。

RIMG4342.JPGRIMG4354.JPG

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 5月9日(月)は,お弁当給食の日です。毎年度,スケッチ大会当日に児童・生徒が一緒になってお弁当を食べます。以前は屋上で食べていましたが,諏訪之瀬島の火山灰や日照りの影響を考慮して,体育館で食べるようになりました。普段の給食も勿論美味しいですが,お弁当の折りに盛っていただく給食も一風変わって,より一層美味しく感じて,会話も生まれる楽しい給食になりました。

DSC_3889.JPGDSC_3892.JPG

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 5月9日(月)は,スケッチ大会です。が,あいにく70%の雨予報・・。事前に描くポジションを決めていたので,画像に撮影したり,簡単に下描きをしたりして,スケッチを行いました。船だまりや新港など,海に関係する場所を希望する児童・生徒が多い一方,見慣れた校舎や御岳山などの自然を題材にする人も多かったです。一緒に下描きする先生の姿もあり,特に教頭先生のスケッチの上手さに驚いていました。

DSC_3878.JPGDSC_3881.JPG

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 5月8日(日)は,母の日です。41年目となる今年も,鹿児島市で生花業を営む田地行さんに,色鮮やかなカーネーションを届けていただきました。6時到着のフェリーのコンテナから早速お花を受け取り,部活動の生徒が全家庭の児童に届けました。児童・生徒は,母の日にカーネーションを送ることができました。ありがとうございました。心から,感謝いたします。

IMG_2745.JPGIMG_2747.JPGO宅1.JPG生徒代表への贈呈2.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ