2023年3月アーカイブ

3月は別れの季節です。上級学校に進学する中学校の卒業生が島立ちをする時期

でもあります。日曜日の上便で最初に中之島を出発する生徒に合わせて,「島立ちの

式」を開催する予定でしたが,低気圧の影響でフェリーの出港が順延になったため,

急遽17日(金)に上鹿することになりました。遠い所へ進学する生徒は「島で9年間

本当にお世話になりました。頑張ります!」と,見送りに駆けつけた園児や地域の方

に挨拶をしました。汽笛を鳴らしながら離岸するフェリーに向けて応援のメッセージ

を送り続ける担任の姿が印象的でした。生徒の未来が前途洋々であることを願います。

DSC_5310.JPGDSC_5309.JPGDSC_5312.JPGDSC_5315.JPG

「卒業を記念して,御岳に登りませんか?」全体PTAである保護者が発した呼び

かけで,御岳登山が実現しました。中之島御岳は,日本に111個ある活火山の一つ

で,標高は979㍍あります。3年前に発生した大雨洪水の被害で,登山道へとつ

ながる道路が複数箇所崩れて,人が容易に近づけない状態でした。以前は春の遠行

で,学校から頂上まで3時間半かけて,登山していたそうです。「何年ぶりだろう?」

「私は中学生の時以来だから,26年ぶり!」というほど,暫くぶりの御岳登山(又は

初めての御岳)でした。学校から出発する児童・生徒や,登山口まで車で移動する人と

様々でした。登山口から段差のある階段を上ったり草を分け入ったりしながら,頂上を

目指しました。そして,約40分で頂上へ到着!口之島,諏訪之瀬島,臥蛇島は勿論,

中之島全体の輪郭が見えそうなぐらい素晴らしい眺望でした。最後は皆で記念撮影。今

回の登山のために企画・運営をしていただいた保護者の方,草払いをしていただいた有

志の方々,本当にありがとうございました。卒業生だけでなく参加者全員にとって,と

ても良い記念になりました。

IMG_4490.JPG

第88回中之島小学校,第67回中之島中学校の卒業式を開催しました。3年ぶりに

列席者や式典進行に制限の無い式となり,6名の卒業生の晴れの門出を祝うため40

名を超える来賓・一般のご参加いただきました。証書を手にした卒業生は,今日の日

を迎えられた喜びと感謝の気持ちを会場に向かって発表しました。小学校では呼びか

けの言葉,中学生では代表生徒による送辞と答辞が読み上げられました。15の島立

ちを目前に控えた中学校卒業生の姿は,いつも以上にたくましく凜々しく見えました。

また,中之島で過ごした日々を振り返った答辞の言葉に,列席者が涙を浮かべるシー

ンも見られました。卒業生6名の未来が前途洋々であることを心から願っています。

DSC02014.JPGDSC02022.JPGDSC02026.JPGDSC02108.JPGDSC02184.JPGDSC02205.JPG

明日は卒業式。会場準備を控えた午前中に,保護者のご協力によって,今年も豪

華な生け花が完成しました。卒業生が羽ばたく未来を象徴するように広がり,体育

館を一変させる神々しさを感じさせてくれます。中之島の植物も活用しながら,壇

上・受付・卒業生の教室に,花を飾り付けていただきました。額に汗しながら,朝

早くからお昼まで花を生けてくださった保護者の方に心から感謝いたします。ご自

身も卒業生の保護者の一人です。「卒業おめでとう!」その思いは,きっと子供たち

届きます。ありがとうございました。

DSC_5293.JPGDSC_5297.JPG

「先生,発表をするので見に来てください。」5年生から,国語の学習発表の参観

依頼がきました。「喜んで!」と教室を訪問すると,タブレットを使って制作した画

面がテレビに映っています。パワーポイントを使ったそうです。私が小学生の頃は

床に這いつくばりながら,右手や洋服をペンで汚しながら広用紙に書いていました

ものです。単元は「伝えよう」で,家庭学習により積極的に取り組めるように,調

査活動や個々の決意を新たにする"宣言"する発表でした。「何で積極的になられない

のか。」を文章にして整理することで,モヤモヤ感は軽減して改善につながると言い

ます。今回の発表を,今後の家庭学習の積極性につながることを期待しています。

DSC_5279.JPGDSC_5283.JPG

明日は卒業式。小6と中3の6名が協力して裏校門の壁画をきれいに塗り直して

くれました。補修工事でリニューアルした校舎の明るい壁面とマッチしています。

これらの壁画は卒業生が代々描き加えたり,塗装し直したりして守られてきました。

来校する方々を明るい気持ちにしてくれます。明日の卒業式は,感染対策を行いな

がら,式の内容や参列者の大部分をコロナ禍以前に戻して開催します。思い出深い

式にしたいと全児童・生徒,職員一同,"思いのベクトル"を揃えています。

DSC_5279.JPGDSC_5281.JPGDSC_5283.JPGDSC_5289.JPG

毎週木曜日の放課後に「御岳太鼓」の練習に取り組んでいます。熱心に3名の先

生が指導しています。太鼓は,敬老祝賀会,大運動会,校区文化祭の各会場で披露

したり,転出入する先生の中之島港での見送りや出迎えの機会に演奏したりします。

迫力のある太鼓のリズムは,身に染み入ります。天候に左右される時もありますが,

ぜひ,快晴の中で力いっぱいに演奏させてあげたいと思うことです。

DSC_5289.JPGDSC_5292.JPG

フェリーとしま2は,週2便の定期船です。島民の多くが利用している食品や生

活用品は土曜日の6時に到着します。常温・冷蔵・冷凍といつも以上に荷物が多い

曜日です。一般の荷物と合わせて,びわ倉庫や東倉庫での荷降ろしに多くの職員が

加勢をしています。その後,学校で購入品の仕分けをして自宅に持ち帰ります。

一週間が経過したことを実感できる土曜の日常風景です。

DSC_5262.JPGDSC_5265.JPGDSC_5270.JPGDSC_5274.JPG

教育活動の重点の一つに「読書意欲の向上」を掲げています。学校では,読解力や

心の栄養を身に付けるために,朝読書に取り組んでいます。今日は,児童・生徒が合

同で行う全校読書の最終回です。個人の読書カードには,年度当初に立てた目標冊数

と,これまで借りてきた書籍の名前や冊数が記録してあります。また,毎年度綴って

いるので,全学年との比較も一目瞭然!これまでを振り返って来年度の目標を立てる

良い機会になりました。最後は,児童・生徒の各代表が,個々の感想を発表しました。

DSC_5251.JPGDSC_5258.JPGDSC_5259.JPGDSC_5262.JPG

1~3年生の4人合同のミニ音楽発表会を行いました。曲は「よちよち子犬」

児童に人気がある曲です。発表会には,小・中学校の先生や生徒も招待されまし

た。元気の良い可愛い合唱の後に,鍵盤ハーモニカ,鉄琴,カスタネット,トラ

イアングルを使って合奏しました。4人だけとは思えない演奏ぶりでした。招待

されたお客さんから,大きな拍手と感想をもらって,満足げな子供たちでした。

DSC_5249.JPGDSC_5252.JPG

1・3年生の児童が学校で作ったクッキーを手にして部屋を訪問してくれました。

今日の1時間目に調理したとのこと。こんがり小麦色に色づいた甘くて美味しいク

ッキーでした。二人の目の前で一口パクリ!ほっぺが落ちそうなほど美味しかった

です。「また焼いたら,ぜひ頂戴ね!」と何の遠慮もせず催促することでした。

DSC_5245.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年2月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ