特別活動の最近の記事

10月のトカラ集会

 10月9日(土)は,毎月恒例のトカラ集会がありました。テレビ会議を通じて7つの小・中学校の児童生徒全員が交流します。今月の担当校は,諏訪之瀬島小・中学校でした。各校の考えたあいうえお作文は,どの学校も工夫があって,とても楽しいものでした。回線がつながらず,直接はつながらなかった小宝島のあいうえお作文もあってよかったです。感想発表では,ほとんどの児童生徒が挙手していました。トカラ集会のあと,教室内で一言ずつ感想を言い合いました。楽しいトカラ集会でした。(右の写真は,前日の練習の様子)

長縄エイトマンにチャレンジ

2校時と3校時の業間で,小学生は全員で活動をしています。9月29日(水)の今日は,長縄エイトマンにチャレンジしました。小学2年生から6年生までの6人が順番に跳んでいきます。すぐに順番が来るので,15分でもかなりの運動量になります。1学期の記録203回を超えることを目標に跳びましたが,今日の記録は190回。勘を取り戻して,記録更新を目指します。

危険を予測してけがを防ごう!

今日のぐんぐん健康タイムは,けがの予防について学習しました。

校舎内の絵を見て,危険なところを見つけ,そこがなぜ危ないか,どうしたらけがを防げるのか2つのグループに分かれて考えました。それぞれたくさんの意見が出たようです。人の行動がけがにつながったり,周りの環境がけがの原因になったりします。けがなく楽しい学校生活を送るために,このあとどうなるか危険を予測して,安全な行動ができるようになるといいですね。

合い言葉は「卑弥呼の歯がいーぜ」

今週のぐんぐんタイムは,健康について学ぶ時間でした。養護教諭から歯の健康について二つのことを教わりました。

一つ目は,「合い言葉は『卑弥呼の歯がいーぜ』」です。現代の食事は軟らかいものが増えて,噛む回数が少なくなってきています。食べるときによく噛むことで体にいいことがたくさんあります。それをまとめたのがこの合い言葉です。

二つ目は,歯のみがき方のコツです。歯ブラシの持ち方や,ブラッシングのしかたなどを歯の模型を使って見せてもらいました。

六月は,歯と口の健康を守る月間です。給食の時間やその後の歯みがきをいつも以上に意識しながら取り組んでいきましょう。

《歯と口の健康週間標語作品の紹介》

「きれいなは はきはき言える 元気な子」(小3年生作品)

「はみがきで むし歯予防と きれいな歯」(小5年生作品)

※ 全児童生徒の標語作品を校内に掲示しますので,来校の際ご覧ください。    

学級園も季節の変わり目です

学級園やプランターの花の入れ替えの時期になりました。パンジーやビオラ,ペチュニアなどの色とりどりの花々が,昨年度末から今年度初めの学校を明るく飾ってくれていました。

花の苗作りは順調に進んでいます。そこで,それらの花が根付く土作りを始めました。今度は夏の花を大きく咲かせて,学校を明るく元気にします。

レッツ!単縄跳び!!――ぐんぐんタイム

毎週金曜日のぐんぐんタイムは,運動です。昨年度までは,全校児童生徒で取り組んでいましたが,今年度は,小学生のみになりました。

5月14日(金) は,「レッツ!単縄跳び!!」で,1分間で何回とべるかの回数にチャレンジしました。前回の記録と比較すると,少しずつ伸びていました。

今日の記録を平均すると,108回。これからまだまだ伸ばします。記録更新目指してがんばります。

児童生徒会活動が始まりました

今年度の児童生徒会は,小学4年生以上の18名が4つの委員会に分かれて活動します。4月21日(水)6校時に,各委員会の委員長を決め,年間目標や活動について話し合いました。後半は,委員長が集まり,金曜日の朝にある児童生徒集会について打ち合わせをしました。どの委員会も中学3年生がリーダーシップを発揮して活発な活動ができるよう支援していきたいと思います。

平島太鼓,練習しています

毎週火曜日と金曜日の放課後は,全校児童生徒で平島太鼓を練習しています。

平島太鼓は,秋季大運動会や学習発表会で演奏しましたが,歓迎会や送別会でも演奏します。17人全員でタイミングを合わせることや一定のリズムを保つことが難しくて練習中は何度もやり直しをします。

練習している曲目は,「歓喜」と「令和の花咲け」です。

検索

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち特別活動カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは授業の様子です。

次のカテゴリは総合的な学習の時間です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ