総合的な学習の時間の最近の記事

総合的な学習の時間、進んでいます

6月9日(水)は,中学3年教室に特別講師として,平島出張所の所長さんに来ていただきました。所長さんを中心にこれまで製作された数々の平島グッズを見せていただいたり,制作過程のお話を聞かせていただいたりしました。

印象的だったのは,一つの「モノ」を作るために,「誰」のために作るのか,「使う人」にとってはどんなものであると嬉しいのかというように,常に「人」を思い浮かべながら制作をしていたところです。その他にも,使用していたソフトのことなど,製作方法についても具体的に分かりやすく教えてくださいました。今回のお話のおかげで,私たちの総合的な学習の時間もぐっと前に進みそうです。所長さん本当にありがとうございました。

 

平島のことについて教えてください!

6月8日(火)の6校時に,総合的な学習の時間でコミセン(コミュニティーセンター)にインタビューに行きました。小学校の総合的な学習の時間では,地域の方々と交流する機会を図りながら,よりよく平島のことについて知り,学んだことを発信することを主なねらいにして学習を進めています。今回のインタビューでは,「食べ物」をキーワードに島民の方々にインタビューしました。「美味しい魚料理は何ですか?」「島豆腐を作るときのおからを使ったレシピを教えてください!」など,これまでの学習を通して感じた素朴な疑問や詳しく知りたいことを積極的に聞いていました。

調べ学習を進めていく中で,インターネットや本を活用する方法もあります。しかし,実際に島民の方々に聞く機会があることで,インターネットや本では得られない貴重なことを学ぶことができます。島民の方々の話を聞いていく中で,伝統を守り受け継いでいくことの大切さについても教わりました。

島民の方々の支えがあることで,わたしたちは充実した内容を学ぶことができています。これからの学習では,今回のインタビュー活動で聞いた内容を整理していきます。貴重な時間をいただいて学んだことを,これからの学習に生かしていきたいと思います。

 

大自然との触れ合い!穴釣り体験

5月28日(金)は,総合的な学習の時間で,平島のよさを改めて体感するための体験学習として,穴釣りに行きました。過去2年間は悪天候で実施することができなかった活動です。今年度もやはり雨が降る中でしたが,ほぼ予定通り活動をすることができました。今回の活動を行うにあたっては,平島小学校は第1回,中学校は第4回卒業生でもある,島民の日高重光さんに竿作りなどの事前の準備や当日の天候判断,釣りの指導などしていただきました。重光さんの御指導のおかげで子どもたちはスムーズに活動を行うことができ,魚を25匹も釣ることができました。魚が釣れていても釣れていなくても平島の大自然にどっぷりと浸り,満足そうな表情の子どもたちの様子が印象的でした。

筍をたくさん採りました

5月8日(土)は,総合的な学習の時間で,平島の自然を学ぶ体験学習として,筍採りに行きました。例年通り,発電所近くの竹林での採集となりました。前日の雨でまた大きく成長した大名竹をたくさん採集することができました。採集の後は,学校に戻って全員で皮むきをしました。東屋でおしゃべりしながらの活動も楽しそうでした。筍は,給食室で給食技師さんが下処理をしてくれました。これからの給食の食材になるので,筍メニューの日は,活動を思い出しながら味わいたいと思います。

 

 

「土と触れ合おう」で芋掘り

10月24日(土)の2・3校時は,土と触れ合おうの時間。はじめに学級園の草取りをしました。夏の花が終わり,また花を植えるための準備をしました。その後は,楽しみにしていた芋掘りをしました。5月に苗を植えてから5ヶ月,豊作に大喜びの収穫作業になりました。

たけのこ採りに行きました

5月26日(火),たけのこ採りに行きました。午後からの天気が崩れそうだったので,3・4校時に変更して行いました。平島変電所の裏の斜面には大名竹が自生しています。昨年よりも多くのたけのこを収穫できました。地域の皆様のご協力もありがとうございました。収穫したたけのこは,給食調理員の福本さんが下ごしらえしてくださいました。給食の食材にもなる大名竹。次は27日の給食のたけのこの味噌汁に使われます。

検索

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち総合的な学習の時間カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは特別活動です。

次のカテゴリは課外活動です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。