2020年4月アーカイブ

職員研修(4月30日)

 今日は日差しが強く、暑い1日となりました。

 夕方からは、本校のALTの奥様のLさんを講師に招いて、絵画指導をして頂きました。影の描き方や遠近感をつけたりする方法について学ぶことができました。5月にはスケッチ大会があります。今日学んだことを活かせるように、良い準備をしていきたいと思います。

0430 1.jpg

430 2.jpg

430 3.jpg

430 4.jpg

430 5.jpg

研修で、絵の苦手なS先生が描いた絵です。

みなさんどこだか分かりますか?これが島内のどこだか分かった人は口之島検定合格ですね。

すべり台(4月28日)

 新型コロナウイルスの影響で臨時休業となって、昨日から2週目になりました。

 本校のすべり台はここ数年、ネジの腐食や、手すりと本体の溶接部分が外れかけているといった老朽化が原因で使用禁止となっていました。4月中旬頃、くちっ子の園児たちが本校に来た際、すべり台で遊びたいとの事だったのでこれを機に本島に住んでいる、Nさんに修理を依頼しました。修理後、色落ちもしていたので再度塗装をしきれいにしました。

 Nさんのご協力のおかげで、本校のすべり台が再び使用可能になりました。子どもたちには感謝の気持ちを忘れず大切に使ってほしいと思います。

428 3.jpg

428 2.jpg

修理をしていただき、利用可能になったすべり台。

428 4.jpg

4285.jpg

天気が良くなってきたので、ようやく芽がでてきました。

428 1.jpg

今日は暖かく良い天気になりました。

さつまいも掘りに向けて(4月22日)

 昨日から本校も、新型コロナウイルスの影響で臨時休業となりました。それに伴い児童生徒は3月同様、自宅学習に取り組んでいます。新年度が始まりこれからという時に休業ということで残念な気持ちもあるのではないでしょうか。ただそこは、気持ちを切り替え、しっかりと予習、復習に取り組んでほしいと思います。

 また、昨日さつまいも植えのためのマルチ張りを職員作業で行いました。昨年度も経験している先生方のおかげもあり、スムーズに作業を行うことができました。新型コロナウイルスが終息し、みんなで楽しくさつまいも植え、収穫ができる日を楽しみにしています。

423 1.jpg

423 2.jpg

423 3.jpg

423 5.jpg

423 4.jpg

体を動かそう(4月20日)

 今日は、雨が降ってきたと思ったら、晴れたりと不安定な天気でした。

 今日の体育は天候を考慮して、体育館で行いました。まず、縄跳びを行ってからコーンを使って様々なトレーニングやゲームを行いました。普段よりもハードなメニューだったので授業後はすごく疲れた様子でした。

 ゲーム形式にすることによって仲間と協力したり、相手と競ったりすることができ、コミュニケーションを取りながら授業に参加することができていると思います。

 色んなトレーニングやゲームを通して、様々な体の動かし方、ゲームの工夫の方法などを身につけていってほしいと思います。

420 1.jpg

420 2.jpg

420 3.jpg

420 4.jpg

420 5.jpg

小学部の授業の様子。

420 6.jpg

420 7.jpg

420 8.jpg

420 9.jpg

中学部の授業の様子。

420 10.jpg

420 11.jpg

420 0.jpg

小中合同体育の様子。

観察をしよう(4月17日)

 今日は時折青空も見られ、暖かく過ごしやすい1日になりました。

 中学部は「ホットケーキは何で膨らむの?」というテーマで実験を行いました。3種類の粉を用意して、それぞれどのくらい膨らむのかを観察しました。調理をしながらの実験ということで将来、料理人を目指しているH君は特に張り切っていました。観察後、実験で出来上がったケーキは生徒がおいしく頂きました。楽しみながら学び、お腹も満たせるというすごく良い時間になったのではないでしょうか。

 一方小学部は、朝一番で、6年生のYさんが「大ニュース」と知らせにきてくれました。何かと思うと,職員室前のメダカの腹に卵を発見したとのこと。昨年は、卵は産むものの,同じ水槽内にいるタニシ?に食べられたため、メダカの卵の観察がうまくできなかったので、急遽水槽の掃除をしてタニシを排除することに。メダカをバケツに移し、タニシ取り除いていくと、バケツの中には無数のタニシが・・・。卵を食べてしまうタニシがいなくなり水槽もきれいになり、メダカにとってはきっと快適な環境になったことでしょう。今年こそは、卵の観察を成功させたいですね。

417 1.jpg

417 3.jpg

417 2.jpg

417 4.jpg

417 5.jpg

中学部の様子。

417 6.jpg

417 7.jpg

417 8.jpg

417 9.jpg

417 0.jpg

小学5、6年生の様子。


Rain and Shine (April 16th)

Continuing yesterday's weather, the morning brought heavy rains that canceled our morning gardening activities. Luckily the gloomy weather only lasted a few hours, and by the afternoon, it had become a nice, sunny day.

Sunny Day.jpg

During English class, the middle school students continued their review of the alphabet, and for today's session, they learned the rules for the Hepburn romanization of Japanese words. After some practice, it was game time! Today our two students went head-to-head in a romaji race to see how many Prefectures they were able to spell in a minute and a half! After three solid rounds it is safe to say our students have become romaji masters!

1.jpg

For today's P.E. class, our students practiced their distance throwing skills! The elementary school students had to try to throw a normal sized baseball as far as they could, while the middle school students were to throw a handball as far as they could. After their initial throws, the students split into pairs to practice the correct form. Their practice paid off as many students were able to throw further than they did in the first run. Good job everyone!

PE.jpg

初めてのリコーダー(4月16日)

 今日の10時頃までは不安定な天気でしたが、それ以降は青空が広がり暖かい天気になりました。

 3校時の小学部合同音楽ではリコーダーの練習をしました。リコーダーの授業は3年生からなのでTさんは今日が初めてのリコーダーでした。周りの上級生にも教えてもらいながら、一生懸命練習をしていました。Tさんは何事も覚えるのが早いので、みんなと演奏できるようになるのが今から楽しみです。

 今年度はくちっこ園との合同行事をたくさん企画しています。園児・児童生徒で楽しく活動ができそうです。合同行事以外でも気軽に交流をしており、園児も小中学校の職員の顔と名前を覚えてくれつつあります。今日は小学部のS先生の誕生日。園児がS先生にプレゼントを持って訪ねてきてくれました。

 これからも様々な交流を通して園児、そして児童生徒、職員の笑顔を増やしていきます。

416 0.jpg

416 2.jpg

小学部合同音楽の様子。

416 4.jpg

416 5.jpg

初めてのリコーダーの授業。

416 6.jpg

416 7.jpg

416 8.jpg

中学部の授業の様子。

416 1.jpg

S先生にプレゼントを届けにきてくれました。

小中別朝会(4月15日)

 今日は昨日の青空から一転、午後からは雷が鳴り、雨が降る荒れた天気となりました。

 朝は小中別朝会を行いました。小学部は「口之島ファイブリーグ」というゲームをしました。答えが5文字の問題に対して1人1文字を答え、みんなで答えを当てようというゲームです。難しく正解できないこともありましたが、みんなで協力して楽しくできていたと思います。次回の小中別朝会では、中学校の情報を掲載したいと思います。

 今日の給食は他人どんぶり、魚そうめん汁、アーモンド和えでした。新型コロナウイルスの影響で小中ともに学級別で食べていますが、やっぱりみんな給食の時間を楽しみにしているようです。いつもおいしい給食をありがとうございます。

415 0.jpg

415 1.jpg

415 2.jpg

朝会の様子。

415 3.jpg

415 4.jpg

415 5.jpg

給食の様子。

一輪車上達に向けて(4月14日)

 今日は少し肌寒かったですが、久しぶりに青空の1日でした。

 午前中に職員で一輪車の練習用の補助バーを作りました。当初は竹や木を使って作る予定でしたが、ちょうど良い棒が学校のリサイクル倉庫にあったのでそれを再利用して作りました。今までは朝礼台やミニゴールなどを使って練習していたため、距離やバランスを取る事が難しかったですが、これからはこのバーを使ってより良い練習ができそうです。昼休みにはさっそく、バーを使って練習する児童生徒、教員の姿が見られました。

 5・6年生は、理科の時間に実験を行いました。6年生の理科の内容で、物が燃えるためには空気のどの成分が必要かを確かめます。集気びんの中をちっ素(酸素、二酸化炭素)でいっぱいにして、その中に火のついたろうそくを入れて燃え方を確かめます。体積の割合が一番高いちっ素で燃えるだろうと予想しましたが、集気びんの中に入れた瞬間、火が消えてしまい子どもたちもびっくりしていました。二酸化炭素も同様の結果で、最後に残ったのは酸素。酸素で満たされた集気びんに火のついたろうそくを入れると、火が一回り大きくなり勢いよく燃え出して,子どもたちも「すごい」と感嘆の声をあげていました。実験の結果、物が燃えるために必要な成分は酸素ということを明らかにすることができました。

414 1.jpg

414 2.jpg

414 3.jpg

414 4.jpg

それぞれ自分の課題に取り組んでいます。

IMGP7338.JPG

IMGP7344.JPG

IMGP7346.JPG

IMGP7350.JPG

5、6年生の実験の様子。

不安定な天気(4月13日)

 今日から新年度が始まり、2週目。昨日から天気が不安定で風が強く、雨も降ったり止んだりを繰り返していました。1週目の授業はオリエンテーションがほとんどでしたが、今週からは本格的に授業が始まりました。また今年度から新設された新聞部の活動も行われました。昨年度にも負けないいい新聞を作るぞ。と張り切っていました。

 放課後は、悪石島とTV電話を通して、合同職員研修を行いました。教員自身がそれぞれ、児童生徒になりきって2つの課題に取り組みました。1つ目はウォームアップとして、出題者が考えているものを7つの質問を通して、答えを絞るというゲームをしました。口之島チームは当てることができませんでしたが、悪石島チームは見事に当てることができました。2つ目は無人島に持っていくものを選択肢の中から、まず3つ自分で選び、それをグループで話し合うという課題でした。グループの中や他のグループの発表を聞く中で自分の考えとは違った意見があり、その中で自分の意見を考え直すという、良い課題になったと思います。

 今日研修で学んだことを、実際の教育の場で活かしていけるようにしたいと思います。

413 2.jpg

今日の給食はみんな大好きカレーでした。

413 7.jpg

新聞部の活動の様子。

413 1.jpg

3、4年生の体育の様子。

413 4.jpg

413 5.jpg

413 6.jpg

合同職員研修の様子。

授業はじめ(4月7日ー10日)

 4月7日午後から10日までインターネット接続ができなかった関係でホームページ、ブログの更新が遅れてしまいました。
 
 7日から新年度の授業が始まりました。休業期間が長かったこともあり、今週は特に疲れたのではないでしょうか。また、今年度から口之島小中学校にきた児童生徒、職員は給食のボリュームやおいしさに驚いていたようでした。
 来週からは本格的に授業が始まります。新しい学年になって良いスタートができるようにしっかりと準備をしましょう。

411 10.jpg

411 9.jpg

本校の給食は、ボリュームたっぷりでとてもおいしいです。

411 8.jpg

中学生の英語の授業の様子。

411 5.jpg

中学生の数学の授業の様子。

411 7.jpg

411 4.jpg

小学5、6年生の授業の様子。

411 6.jpg

小学3、4年生の授業の様子。

411 3.jpg

小学部合同音楽の授業の様子。

411 1.jpg

411 2.jpg

小中学部合同体育の様子。

令和2年度スタート(4月6日)

 昨日から新年度が始まりました。新型コロナウイルスの影響で昨年度末から休業だったので児童生徒,職員も今日を楽しみにしていたのではないでしょうか。まず新任式を行いました。今年度から口之島小中学校に来られた4名の先生方と2名の新入生を校長先生から紹介していただきその後,各先生方,児童生徒からあいさつをしてもらいました。

 続けて行われた始業式では,各学年の学級担任の発表がありました。これから1年間担任の先生と協力し合いながら,良い学級を作っていってほしいと思います。その後,学級活動をしてから入学式を行いました。今年は新中学1年生1名が口之島中学校に入学しました。校長先生からは,「選択肢を広げられるような学力を身につけましょう。」と話をしていただきました。3年後自分の目標とする進路に向かえるよう,精一杯学業にも励んでほしいと思います。その後,児童生徒代表あいさつで新6年生のHさんが新入生に向けてお祝いの言葉を送ってくれました。小学校の最高学年として立派に役目を果してくれました。

 最後に新入生あいさつとしてYさんは,これから始まる中学校生活への期待と抱負を力強く発表してくれました。新中学生として,決意の伝わる素晴らしいあいさつでした。

 Yさん入学おめでとうございます。小学校生活6年間にも負けないような,たくさんの思い出を中学校生活3年間で作ってください。

入学式.jpg

入学式2.jpg

入学式3.jpg

入学式4.jpg

入学式6.jpg

入学式7.jpg

入学式8.jpg

入学式9.jpg

入学式5.jpg

入学式11.jpg

入学式10.jpg

Our School's Opening and Entrance Ceremonies

The new school year has finally begun at Kuchinoshima Elementary Middle School. Today we had our opening and entrance ceremonies for the new school year; the first school year of the new Reiwa era! How exciting! We started off with the opening ceremony. First the principle introduced the new teachers that came to our island this year. Both the new teachers and the students were very excited to be formally introduced. The principle also introduced our new students to everyone. After the introductions, the students received an inspiring speech from the principle, preparing them mentally for the weeks of class to come.

3.jpg

After the opening ceremony, it was time for our newly graduated 6th grader's middle school entrance ceremony. First our principle opened up by giving some words of advice for navigating through school life. And after hearing speeches from the superintendent, and the student body representaive, our entereing student also stepped up to the stage to give us an insight into their thoughts, impressions, and goals for their middle school life. Good luck in middle school! Let's all have a wonderful school year, everyone! Gambarimashou!

2.jpg

田植え

 今日は島にいる子どもたちで田植えをしました。ここ数日,雨が続いていましたが,今日は曇りの予報。心待ちにしていた田植えです。今回田植えをした児童生徒は,全員が田植えを経験しているので,テキパキと作業を進めていきます。でも,作業をしながら,徐々にいろいろなところが泥まみれに...。それもまた,いい経験です。あっという間に,田んぼの2/3程度を植え終わりました。残り部分は,島を離れている山海留学生や転入生,そして,新しく来られる先生方と一緒に植えていきます。今では当たり前のように機械で行う作業ですが,こうして一苗ずつ手で植えていくことで,農業の大変さや農作物のありがたさを感じることができます。7月に稲刈りをして,収穫したお米で12月に餅つきです。これからの生育の様子を皆で温かく見守っていきたいです。

DSCF1131.JPG

 印に合わせて一苗ずつ丁寧に植えていきます。

DSCF1132.JPG

DSCF1137.JPG

DSCF1142.JPG

DSCF1138.JPG

DSCF1143.JPG

DSCF1150.JPG

 残りの部分は,後日,山塊留学生や転入生,新しく赴任される先生方と一緒に植えていきます。

DSCF1148.JPG

 はじめは曇っていましたが,田植えが終わる頃には青空も顔をのぞかせました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2020年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年3月です。

次のアーカイブは2020年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ