今日の2・3・4時間目に2年生はくちっこ園のTくんと遠足でプールに行きました。本校は学校のプールがないので海で水泳の学習をしています。途中島民の方にお会いしみかんを頂いたのでみんなで食べました。干潮の時間に合わせ遠足に行きましたが,初めて見るプールがきれいで早く泳ぎたいと言っていました。砂浜ではきれいな貝やシーグラスをたくさん拾ったので今度の図工の時間に使用したいと考えています。
野生牛も見たいと言っていたので次は野生牛を見に行ければと思います。
For today's second, third and fourth period, our second grader took a trip to our island's ocean pool with the preschoolers. Our school doesn't have a regular pool, but we use this ocean pool for our swimming classes. On the way, our students ran into some villagers, and received oranges. They got to the pool just in time for low tide, and our second grader mentioned wanting to go into the water. The two students picked up a lot of pretty shells and sea glass, and plan to use them in the next arts and crafts class. Our second grader had also been saying that they wanted to see some of the wild cows, and this was the perfect chance for that.
今日の給食:牛乳,鉄テツサラダ,親子どんぶり,みそ汁
Today's lunch: milk, an iron rich salad, oyakodon, and a miso soup
昨日2年生はくちっこ園を訪れて,英語遊びに参加しました。今回のテーマは動物でした。動物の英語の言い方を練習してから,ゲームを行いました。まず、動物のシルエットを使ったカルタで子どもはお互いに競技しました。そして動物のカードを使った神経衰弱を行いました。神経衰弱のゲームに先生方も参加してもらいました。2つのゲームでも,子どもたちは互角で,とてもいい勝負になりました。
Yesterday our second grader visited the island's preschool to practice English with the preschoolers. The topic was animals. After practicing the English names of the animals, they played some games. First, our students went head-to-head in a game of Karuta using the silhouettes of the animals. Then, the teachers joined the students in a memory pair making game using animal cards. In both games, our students were evenly matched, making for really close games.
今日の給食:牛乳,お茶蒸しパン,ジュリアンスープ,シーフードスパゲティ
Today's lunch: milk, a steamed matcha bread, a Julienned veggie soup, and seafood spaghetti
今日は小学5年生のTくんの誕生日でした。誕生日ということで,みんなからメッセージの入った色紙をもらいました。今年の目標発表では,「まだ口之島に来たばかりですが,少しずつ慣れていきたい。」と発表してくれました。4月からは小学部の最高学年です。慣れていきながらも小学部の中心として活躍してくれることを楽しみにしています。
ココアあげぱんといえば,Tさん。今日もおもしろい顔になっていました。なんだか泥棒みたいですね!今日の給食:牛乳,マロニーのごま炒め,わかめスープ,ココア揚げパン
Today was one of our fifth grader's birthdays. For their birthday, our students made a message birthday card. One of their goals for this new year is to become used to life here on Kuchinoshima, since they recently moved here. Starting in April, they will be a 6th grader. We are excited to see them become more and more used to the life here, and set a good example for the other elementary school students.
When it comes to our school fried cocoa bread, student T definitely comes to mind. Their face was priceless today. Today's lunch: milk, a malony noodle sesame stir-fry, a seaweed soup, and fried cocoa bread.
今日から中学部は学年末テストが始まりました。今日から水曜日までの3日間を予定しています。今年度1年間の集大成です。気持ちよく進級できるようにしっかりと準備をして,テストに備えていきましょう。
小学2年生は,2学期まで在籍していた小学校に口之島の紹介カードと手紙を作りました。今度Zoomを用いて合同授業を行う予定です。久しぶりに友だちと一緒に授業をするのを楽しみにしているようです。
Starting today, the middle school students will take their final exams. They are scheduled for three days, until Wednesday. This is the culmination of the school year. We hope that they prepared well for their exams.
Our second grader made a card introducing Kuchinoshima for the school they attended before coming here. Soon we plan on having a joint class with this school using Zoom. Our student is excited to have class once again with their friends.
今日の給食:牛乳,黒糖ビーンズ,海藻サラダ,ポークカレーライス
Today's lunch: milk, brown sugar candied beans, a seaweed salad, and pork curry and rice
今日は土曜授業がありました。今回は,宝島がトカラ集会の担当校でした。全5問のクイズをみんなに出してくれました。問題の最後には,今までの問題を覚えていないと解けない問題が出てきて児童生徒も驚いた様子でした。
その後の授業で,2年生はくちっこ園のTくんと算数の授業をしました。今回は2年生のKくんが先生になり授業をしました。事前に進行の仕方や掲示物を準備し授業をしました。来年から1年生のTくんですが,算数はもうお手の物でどんどん問題を解いてくれました。授業後には「実際に授業を進めるのは難しかった。」や「もう1回やってみたい。」といった感想が聞けました。縄跳び大会に向けても切磋琢磨している2人です。これからもよき仲間,ライバルとして過ごしていってほしいと思います。
今日の朝活動は,3月の縄跳び大会に向けての練習を行いました。縄跳び大会は運動会と同様に紅白に分かれチーム競技として行います。運動会後から本校に来た児童生徒も多くいるので,また違った雰囲気で盛り上がってくれることを楽しみにしています。
また,5時間目は2度目の卒業式の歌の練習がありました。全員で集まってできる練習も残りわずかですが本番に向けてしっかりと練習をしていきたいと思います。
For today's morning exercise, our students practiced for the March Jump Rope Competition. For the competition, just like Sport's Day, the students are competing against each other in two teams. Since Sport's Day, the number of students has increased, so were excited to see what effect it's going to have on the competition come March.
And during today's fifth period, our students practiced singing for the graduation ceremony. There are only a few more practices left till the ceremony, so we are all practicing hard to give a wonderful presentation come March.
今日の給食:牛乳,カンパチの南蛮漬け,きびごはん,みそおでん
Today's lunch: milk, deep fried amberjack, millet and rice, and a miso oden