2022年2月アーカイブ

メモリアルスピーチがありました。

2月18日(金)にメモリアルスピーチが行われました。

児童生徒たちが1年間の思い出などをスピーチしました。

当日は,保護者・里親さんが見に来てくださいました。

子どもたちの発表する姿は,4月当初よりも背筋が伸び,堂々としていました。

発表の中には,「友達との出会い」についてや

「自分の成長できたところ」についてなど,様々な内容がありました。

今年卒業する中学3年生は,3年間の思い出と高校生活に向けた抱負も語ってくれました。

本校の最上学年として立派なスピーチをしてくれました。

子どもたちの発表にもあったように,それぞれの「成長」が感じられた会となりました。

IMG_0957.JPG IMG_7360.JPG

IMG_7253.JPG IMG_7356.JPG

2月15日(火曜日) お別れ遠足

 2月14日(月)に予定されていたお別れ遠足が雨天順延となり,15日(火)に実施されました。

 はじめに,竹の山に登りました。

 IMG_6877.JPG

 先日,職員や島民の方々で山開きを行いました。生い茂る竹をかき分けて,なんとか山頂まで開いていきました。その甲斐もあってか,子どもたちは山頂までの小径を歩く中,竹林を渡る風の音や木漏れ日に心地よさを感じていたようでした。

IMG_6902.JPG

 

 20分ほど歩き無事山頂へ到達しました。子どもたちは太平洋を臨む雄大な景色に感動していたようです。

 IMG_6913.JPG

 

 山頂では,それぞれの目標が書かれた一枚の大きな旗をくくりつけ記念撮影を行いました。

 IMG_6925.JPG

 大自然の懐に抱かれ,「小さな島から大きな夢を」という教頭先生の言葉が思い出される景色でした。

 IMG_6922.JPG

 下山し,午前のレクリエーションを終えると,地域の方々が学校に集まってきました。お昼ご飯の時間です。実はこのお別れ遠足は,学校関係者だけでなく地域住民も一緒になって行われる行事なのです。

 給食調理員さんと補助員さんにカレーを作っていただきました。もちろん感染対策を行った上ですが,暖かいコミュニティーの良さや様々な人とのつながりを感じられるひとときでした。

IMG_7110.JPG

 

 お昼休憩を挟み,午後からレクリエーション再開です。

 子どもたちに先生方も入ってドッジビーをしました。白熱した試合は4試合行われ,良い汗をかきました。

IMG_7179.JPG

 

 次は,おやつの時間です。

 子どもたちはお互い持ち寄ったお菓子を交換するなど,みんなが笑顔でお菓子を頬張っている姿がとても印象に残っています。

 IMG_7206.JPG

 最後の感想発表での児童生徒の充実した表情が良い時間を過ごしたことを物語っていました。

IMG_7188.JPG

 

 ご協力頂いた方々ありがとうございました。

トカラ集会(2月12日)

 土曜授業の朝はトカラ集会がありました。TV会議システムを使い,他の島の児童生徒と交流を行います。今日は口之島小中学校が担当で,十島についてのクイズを出題してくれました。

 1問目は小学校1・2年生,2問目は小学校3・4年生,3問目は小学校5・6年生,4問目は中学生が解答しましたが,みんなで協力して取り組みました。これまで一緒に勉強をした児童生徒の顔も見ることができました。

 楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_6844.JPG

IMG_6845.JPG

今月の職員研修~オンライン授業に備えて~

 695人。

 これは2月15日現在の本県の一日の新型コロナウイルス新規感染者数です。

 そうした状況も踏まえ,本校では,2月9日(水)にオンライン授業を想定した職員研修を行いました。

 具体的には,いつ休校になっても,各教職員が迅速かつ十分に対応できるようMicrosoft Teamsを使ったオンライン授業の仕方や各種コンテンツの活用方法などを学びました。実際に触ってみるとこれまでになかった便利なツールも多くあり,今後の授業の幅も広がりそうです。

    IMG_6836.JPG   IMG_6842.JPG                          

            IMG_6843.JPG 

 

 今年度を通して,本校ではタブレットを使った教育活動に対応すべく研究授業や校内研修を積極的に行ってきました。

 これからも本校の良さを生かしつつ,教職員の資質向上を目指し,よりよい教育活動を行えるよう日々の研究・研修活動に努めてまいります。

  

2月7日(月)ヒチゲー

 小宝島には「ヒチゲー」という日があります。このヒチゲーの日には,島内を神様が歩きまわるという言い伝えがあります。それで神様の邪魔にならないように,外に出てはいけない日となります。島の家々の窓,扉には「トベラ」の葉を張り,神様が入ってこないようにします。どうしても外に出なければならないときには,トベラの葉を身につけなければいけません。

 この言い伝えは,忙しい正月(旧正月)で,ゆっくり休む日を作ろう,ということから生まれたという説もあります。今日は学校にもトベラの葉をつけ,児童生徒はトベラの葉を身に付けています。今日は非日常を感じながら,島の伝統を感じながら1日を過ごしました。

※ 「ヒチゲー」の名前は「普通の日(ヒ)と違う(チゲー)」からきているようです。また昨日6日が小ヒチゲー,今日7日が大ヒチゲーとなります。

IMG_6819.JPG

IMG_6818.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ