2020年1月アーカイブ

開かれた学校(地域の方との交流授業)

128日(火)に小学校5・6年総合で子宝園との交流授業が行われました。

緊張しながらでも,園児と視線を合わせて活動していました。

園児にとって楽しい時間となるように精一杯考えて声掛けをしているようでした。

開かれた学校01.jpg 開かれた学校02.jpg

開かれた学校03.jpg

130日(木)には,中学校・技術で包丁の研ぎ方を教わりました。

講師として地域の方にも来ていただき,中学生全員が楽しみにしている授業でした。

初めての経験と刃物を扱うことに緊張しているようでしたが,集中して取り組んでいました。

中には,お小遣いで砥石を買うことを考える生徒もおり,

生活に役立つ知識を得るよい経験になったと思います。

開かれた学校04.jpg 開かれた学校05.jpg

開かれた学校06.jpg

小宝島に住んでいる人たちと交流し,様々な体験を通して成長した児童・生徒は,

普段の授業以上に生き生きとした姿をしていました。

私立入試のため,鹿児島へ

小宝島には高校が無いために,中学3年生は卒業と同時に島を旅立ちます。

本年度も中学校3年生の生徒が私立入試のために,鹿児島へ向かいました。

朝の5時30分という早い乗船でしたが,一緒に学ぶ下級生も港に来て見送りをしました。

IMG_9414.JPG

体調に十分に気をつけて,実力を出し切って欲しいです。がんばれ受験生!!

IMG_4004.JPG

なわとび大会が行われました。

 1月17日(金)の3限目になわとび大会が行われました。

児童生徒たちはこの日に向けて, 朝や体育の時間, 放課後などを使い

一生懸命練習してきました。

 なわとび大会時に行った種目は, 小2・3年生は3分間, 小5・6年生は4分間,

中学生は5分間の持久跳び, 個人種目, 長縄8の字跳びです。

 1種目は持久跳びです。

IMG_9097.JPG

2名の生徒が目標タイムをクリアすることができ,

他の児童生徒も2分以上跳べ, 練習の成果が表れていました。

 次に個人種目です。それぞれ何をやるか目標を決め, なわとび大会のために練習に励んできました。

駆け足跳び100回や二重跳び35回, 前後交差二重跳び10回など

様々な跳び方がありました。

IMG_9187.JPG

IMG_9170.JPG

 ほとんどの児童生徒が目標をクリアすることができ, 努力することで

できるようになることを学び, これからの自信につながったのではないでしょうか。

 そして最後に長縄8の字跳びです。

「3分間で200回跳ぶ」という目標を児童生徒全員で決め, 練習をしてきました。

IMG_9244.JPGIMG_9298.JPGIMG_9321.JPG

 結果は・・・・・・・・

見事に3分間で「218回」跳ぶことができました。

みんなで協力して目標達成に向けて努力し, そして達成したことで

児童生徒の絆がより深まったのではないでしょうか。

不審者対応訓練が行われました。

 1月15日(水)の5限目に不審者対応訓練が行われました。

IMG_9011 g.jpg

 道端で急に知らない大人に声をかけられたらどうすればよいかという想定で行いました。

声をかけられたらうまく対応し, それでもだめなら,

距離を保ちながら逃げ, 最後は大人に知らせるという

一連の流れを確認した後に, いざ実践です。

IMG_9037 k.jpg

IMG_9020j.jpg

IMG_9032k.jpg

 児童生徒全員がとてもうまく対応し, 不審者の服装や身長などを

細かく大人に知らせることができていました。

 小宝島では, 不審者に出くわす機会はほとんどないですが,

もしもの時のために, 今日行った訓練を忘れないようにしましょう。

受験生の集いが行われました。

 1月14日(火)の5限目に受験生の集いが行われました。

IMG_8997 b.jpg

TV会議システムを使って宝島中学校と合同で集団面接の練習です。

IMG_9006q.jpg

 本校は受験生が1名のみなので, 集団面接をする機会がほとんどなく,

TV会議システムを使って行う練習は非常に貴重な経験となりました。

 基本的な「本校を志望した理由は何ですか。」といった質問から,

「ドラえもんの秘密道具で欲しいものは何ですか。」といった質問が出されるなど

様々な質問を想定しての練習でした。

 私立高校受験まで残り少ないですが, 体調管理をしっかりして, 万全の状態で

試験と面接に臨めるよう頑張りましょう。

受験壮行会を行いました

 本日1月14日(火)の全校朝会において受験に向けて壮行会を行いました。

小宝島中学校からは1名の生徒が高校受験に臨みます。

「受験に向けて体調管理などをしっかりして万全の状態で本番に挑みたい」

など決意を語ってくれました。

IMG_8980 g.jpg

 初めての受験ということもあり, 受験に対して不安や心配を抱いていますが,

fff.jpg

本校8名の児童生徒のエールによって少しは和らいだのではないでしょうか。

 受験まで残り少ないですが, 合格に向けてできることはまだまだあります。

合格という目標に向かって一生懸命頑張りましょう。

今年最初の土曜授業~1月11日(土)~

 今年最初の土曜授業がありました。

 トカラ集会では,中之島小・中学校が発表しました。

 2文字または3文字の言葉を当てるクイズが出されました。

IMG_8886.JPG

 本校は,惜しくも全問正解ではありませんでしたが,

楽しみながら十島村のことや中之島のことを知ることができて

とても勉強になりました。

 また,中之島の児童生徒の堂々とした発表態度は,

とても参考になりました。

 来月行われる今年度最後のトカラ集会では,本校が発表することに

なっています。

 これから約1か月の間,児童生徒会が中心となって

計画や準備をしていきます。

 2月8日(土)に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 1・2校時は,恒例の「書き初め大会」が行われました。

 各学年与えられたお手本を見て,真剣に取り組んでいました。

中には,初めて習字を書く児童もいました。

最後は,作品の鑑賞会を行いました。

 IMG_8976.JPG

 中学3年生にとっては,最後の「書き初め大会」になりました。

 次の大きな行事は,17日(金)に行われる「なわとび大会」です。

 持久跳びや個人技の発表,長縄を使った8の字跳び等に

チャレンジします。

 一つ一つの行事に目標をもって取り組み,努力を積み重ねた

ことへの達成感を味わえるように頑張っていきましょう。

3学期スタート!!~1月8日(水)~

 3学期の始業式が行われました。

 中学1年の生徒が以下のとおり3学期の目標を述べました。

 IMG_8806.JPG

 「今まで以上に勉強に取り組む」

 「早寝・早起きを心がけて生活リズムを整える」

 「困っている友達がいたら声をかける」

 校長先生の話では,一人一人に1枚の紙が配られました。

 そこには,3学期に予定されている様々な行事と

行事までの残りの日数が書かれてありました。

 IMG_8813.JPG
 3学期は1年間の集大成の学期になります。

 児童生徒会のスローガンである

 「元気いっぱい,花いっぱい,優しさいっぱい 小宝っ子」の

1年で締めくくることができるようにベストを尽くしましょう。

 今年一年,よろしくお願いいたします。

検索

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ