2025.4.26 Sat
悪石島では,春と秋にグランドゴルフ大会を開催します。
子供も大人も集まって,みんなで楽しみます。毎年行われるので島民の方々はとてもお上手ですが,子供たちも大人顔負けの腕前です!
今回も打ち方や力加減を工夫しながら,白熱したグランドゴルフ大会となりました。
2025.4.26 Sat
悪石島では,春と秋にグランドゴルフ大会を開催します。
子供も大人も集まって,みんなで楽しみます。毎年行われるので島民の方々はとてもお上手ですが,子供たちも大人顔負けの腕前です!
今回も打ち方や力加減を工夫しながら,白熱したグランドゴルフ大会となりました。
2025.1.21(火)
1月25日は,悪石島の伝統的な神行事の一つである「オオヒチゲ(大日違)」があります。
オオヒチゲの夜は,悪石島に神様が来られ,島内を通られます。
その日には日没前に帰宅し,日没以後,出歩いてはいけません。そして,島内の全ての明かりを消し,音を漏らさないよう静かに過ごさなければなりません。
また,家や学校などの建物の周りには,クワズイモとトベラを置いて,結界を作ります。
そこで,全児童生徒と職員でクワズイモとトベラの準備をしました。
学校周辺でとってきたクワズイモの根元付近に穴をあけ,その穴にトベラの枝を差し込みます。
当日に向けて,みんなで分担・協力して準備しました。
こうして,島の伝統的な神行事は,若い世代へと伝承されていきます。
2024.5.17(金)
澄み渡る青空,心地よい風,生い茂る竹やぶ。
児童生徒,職員,保護者,地域の方と一緒に「筍採り」に行きました。
例年より大量の収穫に,子供も大人も興奮気味でした。
採った筍はその場で皮を剥いて学校に持ち帰り,みんなで協力して調理しました。
そして,最大のお目当ての試食会では,旬の味をみんなで輪になって味わいました。
悪石島の名産である「大名筍」に触れることで,児童生徒は郷土愛を育むことができました。
また,子供も大人も参加することで,さらに悪石島学園の一体感が生まれたように感じました。