文化祭練習がんばっています! - 諏訪之瀬島小中学校

11月1日(土)に予定されている第2回文化祭に向け、子どもたちは毎日練習をがんばっています。

今日は「合奏」と「ダンス」の予行練習前、最後の練習でした。

「合奏」では、演奏を繰り返してきた成果を発揮し始め、心地よいハーモニーが会場に響いていました。

残り1週間、子どもたちと一緒にラストスパートをかけていきたいと思います。

IMG_2606.JPGIMG_2567.JPG

防犯教室がありました - 諏訪之瀬島小中学校

 14日(火)に「防犯教室」を3・4年生学級で行いました。この日のために,中之島駐在所から警察官の吉野巡査部長が来て下さり,警察官の一日の仕事や生活するうえで気を付けてほしいことなどを学びました。子どもたちは,普段から身に付けている警察官の持ち物に触らせてもらったり,鑑識などで使う指紋の採取を実際に体験させてもらったりしました。普段から,事件や事故に巻き込まれないような行動を日常生活で心掛けていきたいです。100_0269.JPG

第19回トカラ列島島めぐりマラソン大会 - 諏訪之瀬島小中学校

 10月4日(土)に第19回トカラ列島島めぐりマラソン大会が行われました。本校の児童生徒は、2チームに分かれてたすきをリレーし、参加されたたくさんの方々と汗を流しました。

 走った後は、ランナーの皆さんに向けて旗を振りながら、精一杯声を出して応援する事ができました。走っている方から「がんばったね。」と言われて嬉しそうにしている子どもたちもいました。短い時間でしたが、走った達成感だけでなく、いろいろな方とふれ合う喜びも得る事ができた大会になったと思います。大会を見守ってくださった皆様もありがとうございました。

IMG_2302.JPGIMG_2301.JPGIMG_2307.JPG

第2回島民合同体育大会が行われました - 諏訪之瀬島小中学校

9月27日(土)に開催予定だった体育大会が通船の影響で9月28日(日)に開催されました。

 当日は天気に恵まれ,また残暑厳しい中,児童生徒,島民の方々が紅組・白組に分かれ熱戦を繰り広げました。どの競技も白熱し,大接戦でした!

 今年は白組の優勝でしたが,どちらの組も精一杯競技に,演技に取り組み,充実した体育大会になり,みんな笑顔で締めくくることができました。

IMG_2130.JPGIMG_2218.JPG

IMG_2249.JPG

体育大会の予行練習を行いました! - 諏訪之瀬島小中学校

 9月19日(金)に体育大会の予行練習を行いました。2学期が始まりすぐにスタートした練習もいよいよ終盤戦に入ってきました。児童生徒全員が真剣に取り組み,全力を尽くしていました。体育大会当日も『やる気と根気で一致団結 勝利をつかみとれ!』のスローガンのもと1人1人が輝く姿を見せてくれることと思います。IMG_1923.JPGRIMG0022.JPGRIMG0047.JPG

体育大会に向けて - 諏訪之瀬島小中学校

9月27日(土)に予定されている第2回島民体育大会に向けて、毎日練習を頑張っています。

今日は、全校児童生徒で「縦リレー」と「玉入れ」をしました。

「玉入れ」は、1回目は30個対31個で白組が勝ちましたが、2回目は45個対21個で赤組が勝ち、練習ながら熱い戦いを繰り広げていました。

熱中症に十分気を付けながら、本番に向けて、他の競技も練習していきます。

IMG_1724.JPGIMG_1731.JPGIMG_1732.JPG

1学期の終業式と大掃除 - 諏訪之瀬島小中学校

IMG_1202.JPGIMG_1196.JPG7月19日に1学期の終業式と大掃除が行われました。台風の影響によるフェリーとしまの運行を懸念して、早めに上鹿した児童生徒が多かったため、少人数での行事となりましたが、少数精鋭で真剣に終業式と大掃除に参加していました。校長先生からの励ましと、児童生徒からの1学期の反省と2学期への抱負が述べられ、和気藹々とした終業式でした。

作文発表会がありました! - 諏訪之瀬島小中学校

12日(土)に作文発表会がありました。1年生は朗読、2年生から9年生は生活作文や意見発表文をそれぞれ発表することになっています。普段、味わうことのない緊張感の中での発表となりましたが、子どもたちは思い思いに自分の伝えたいことを堂々と聴衆に届けていました。また、友達の発表に頷いたり、反応したりする姿も見られ、充実した作文発表会となりました。

IMG_0802.JPGIMG_0784.JPG

前期課程 音楽発表会がありました♪ - 諏訪之瀬島小中学校

 今週、30日(月)に授業参観で前期課程合同の音楽発表会を行いました。1・2年生は、初めての音楽発表会でしたが、「かえるの合唱」や「はしの上で」をリズムよく歌い、音楽室をにぎわせていました。3・4年生は、きれいな歌声で「小さな世界」を歌ったり、3年生が習ったばかりのリコーダーで上手に演奏したりしていました。5・6年生は、「翼をください」の合唱や「ラバーズコンチェルト」のリコーダー演奏など、心を込めた発表で参観された島民の方を感動させることができました。2学期の音楽発表会も、ぜひ参観しに来られてください♪

IMG_0369.JPGのサムネイル画像IMG_0365.JPGのサムネイル画像IMG_0404.JPGのサムネイル画像

諏訪之瀬島学園 研究公開 - 諏訪之瀬島小中学校

 第5・6学年の公開授業が行われました。5年生は「小数のかけ算」で,自分たちで問題を解き進めたり自分で選んだ問題を練習したりしました。6年生は「分数÷分数」で,話し合いを中心に問題解決に取り組み,自分の考えを見い出しました。初めは緊張していた子どもたちでしたが,次第にいつもの様子になり,最後まで一生懸命頑張ることができました。

 研究協議では,授業で見られた児童の姿,教師の手立てをもとに3つのポイントについて成果や課題を話し合いました。授業研究でいただいた貴重なご意見やご助言はこれからの諏訪之瀬島学園の研究に生IMG_0191.JPGIMG_0177.JPGIMG_0155.JPGIMG_0166.JPGかしていきます。

検索

アイテム

  • IMG_2606.JPG
  • IMG_2567.JPG
  • 100_0269.JPG
  • IMG_2302.JPG
  • IMG_2301.JPG
  • IMG_2307.JPG
  • IMG_7328.jpg
  • IMG_2301.JPG
  • IMG_2307.JPG
  • IMG_2130.JPG

カテゴリ

  • お知らせ
  • カテゴリを追加
  • 児童生徒会活動
  • 学校の様子
  • 学校行事
  • 毎日の活動
  • 諏訪之瀬島の様子