研究授業 中2理科

rika 1.jpg本日6校時に、研究授業がありました。今回は、中学2年生の理科「動物の分類」という単元です。

授業導入時、前回までの学習を振り返るミニテストを実施。二人ともしっかり答えることができました。この積み重ねが基礎・基本につながります。

 

rika 2.jpgそして、次に先生が出されたものは・・・。なんと本物のエビ!さっそく、このエビをスケッチし、外観を観察しました。イカの学習でもスケッチをしていたので、二人とも上手に描くことができました。

 

 

 

rika 3.jpgじゃあ、このエビのからだのつくりはどうなっているのでしょう。先生が提示された6つの"エビのなぞ"を、実際に解剖して解明していきます。

ちなみに"エビのなぞ"は以下の6点。

①エビの足は何本?

②エビは何呼吸?

③エビには歯がある?

④エビには心臓はある?

⑤エビには脳や神経はある?

⑥エビの「せわた」をとる理由は?

みなさん、分かりますか?

 

 

rika 4.jpg解剖の際は、先生が目の前で作業の見本を示していただきました。ピンセットやはさみを使いながら、丁寧に解剖をしていきます。目の前で作業の様子が見られるのも、少人数ならでは!子どもたちも真剣に先生の作業の様子を見て学びました。

 

 

rika 5.jpg解剖する際も、適宜先生が支援され、時間内に解剖を全て終えることができました。教科書や参考資料ではなく、本物のエビを使った授業。子どもたちも作業しながらたくさん思考した様子でした。

お忙しい中授業を提供してくださったM先生、本当にありがとうございました。

 

 

検索

この記事について

このページは、十島村小中学校が2014年10月28日 17:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「食欲の秋。」です。

次の記事は「文化祭2014」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ